aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

RaspberryPi zero 2w が一瞬入荷したが買えなかった(残念)。。。

 既報かもしれないが昨日(令和四年水無月二十一日)スイッチサイエンスからRPizero2w入荷のメールが来たのでサイトアクセスしたが(予想通り)手遅れで再度在庫待ちとなった(20時頃だったので当然だが。。。)。

rpizero2w一瞬入荷も即売り切れ(あたりまえ)

 そりゃ大人気だよなぁと。そもそもRPi(400を除く)の入荷未定状態は続いているのでこのzero2wの一瞬入荷が状況改善の予兆になれば有難いのだが争奪戦になろうから力の強い流通業者や契約の硬い業者をこまめにチェックする労力を惜しまねば入手は大変かも知れない。個人的にはRPi 0W、1,1B、2B、3B、3A、4Bを持っていてそれで満足(特に3Aは気に入っている)しているが02Wは0W並のフットプリントとお手頃価格で3A相当のコア性能だから不急不要であっても入手したくなるのは人情で皆さんもそうでしょう?

 運を頼りに気長に待つのも大事(齢のせいか若い頃に比べると気は長くなった(その替わり集中力も続かなくなった)きがする)。。。

 

環境馬鹿が世界を滅ぼす(10)日経XTechから脱稿されたと思しき書籍

 時折話のネタにさせてもらってる日経XTechだがIT詐欺師以下の芸大系活動家気取りの日経コンピュータ芸人木村くんは論外として素材・環境関係というか物理法則に近い領域程まともな内容の記事・主張が多く見受けられるのはIT詐欺師の領域が物理法則に基づく科学技術とは真逆の領域に位置する「似非技術モドキ」の証左だろう。その意味では霊感商法ネズミ講とのビジネスモデルの類似性も認められる。なのでそういう如何わしい処には資格も能力も技術も実績も禄に無いライタモドキが集まって来て更に質を貶める自滅ループに陥っているのだろうか(哀れ)。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 そういった領域とは一線を画すると思しきメディア様や似非環境活動家・評論家に対する書籍が日経BPから出版されているので紹介する。基となった日経XTechの連載は下記(有料サイト故、タイトルだけでご容赦)↓

xtech.nikkei.com

 一部におられるトヨタアレルギーの方や大企業ガ〜とか脊髄反射される活動家モドキの方はこのような暇人のBlogを見る人ではないと思うのでまづは書籍の紹介(Amazon.comより。)。↓

www.amazon.co.jp

 私はいつものようにKindle本をAlexaに音読してもらったがベースとなる日経XTechの連載から着目していたのでそれに著者の考えと論理展開を補強した技術をある程度理解出来て論理思考が出来る方であれば文系・理系関係無しに空気活動がお得意(それしか手段が無い)メディア様や環境活動家や自称専門家(ご自身の専門分野は?)共が喧伝する空気の空気活動に科学技術に基づく論理思考で技術的正論を展開されている(と思っています)。

 まあ著者がトヨタ出身者故のトヨタ語やトヨタ的世界観が一部に見られるが欧州第三帝国ディーゼルゲート事件に端を発する反作用としてのEV狂想曲の背景と現状を幾多のエビデンスを以て状況分析と動向を示唆している。EUも馬鹿ではないから実現できない技術を法規制とするのは不可能と知りつつもRohs/Reachの如く現時点では不可能な技術を長期的目標(大抵数値目標)を掲げそれに段階的に規制強化するという如何にもお上好みの法規制モデルはどこぞの官庁様の常套手段だしその様な裁量を有するのだからとっとと原発再稼働を推進すれば良いのにとどこの極東の島国の事を言っているのか分からなくなってしまった(爆)。

 こういう硬派な書籍を空気が大好きで科学技術にも論理思考にも関心が無い(有るのはプライドと権力指向と活動家崩れの社会不適合理念だけ?)メディア様やインプレッションだけで小銭稼いでる自称評論家さんや意識高いつもりで小中学生の理科も理解出来ない環境活動家さんには厳しいかもしれないが著者の主張には技術的には聞くに値する内容が含まれていると考えるので紹介しておきます。

 

マスク不要論と科学的根拠

 ネタ切れの時は武漢肺炎とその亜種へのワクチン接種状況である:)。

いつもの日経さんのデータサイトの状況は(令和四年水無月十六日時点)↓

vdata.nikkei.com

令和四年水無月十六日時点

 となる。久々に見るに60.84%弥生十四日に3回目のワクチン接種を受けた身としては菅政権と比べてきっしー政権万事につけやる気が無い。参議院選も与党圧勝との予測らしいし国民を馬鹿にしてる慢心を現しているのだぁ〜 等とどこぞのメディア様やひとり野党や細胞集合体(個性無し、選挙なし、自由意思は認められない狐信奉者)ホーマー・シンプソン党や最近出獄したテロリストババアとそのジジババ信者達 のうめき声が聞こえる〜 とか妙な方向に行ってしまいそうになる。

 前振りはこの辺にして最近話題の屋外ではマスク不要論についてだが厚労省サイトによると↓

www.mhlw.go.jp

<屋外>
○マスク着用を推奨
 他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合のみです。
○それ以外の場面については、マスクの着用の必要はありません例:公園での散歩やランニング、サイクリング/徒歩や自転車での通勤、屋外で人とすれ違う場面)。
  特に夏場については、熱中症予防の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨します。
<屋内>
○マスク着用の必要がない
 他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合(例:距離を確保して行う図書館での読書、芸術鑑賞)のみ。
○それ以外の場面については、マスクの着用を推奨します。

 とまあ相変わらずお役人様の文章は保身と解りにくさに溢れているが財務省のそれに比べりゃ日本語に近い。法規制が不可能なので推奨・推奨・奨励・お願い と強制力を伴わない強制が可能な我が国の国民性に期待した文章であって

結局の処、マスク着用を推奨

 が監督官庁としての本音だろうし個人的にも猛暑で苦しくならない限りにおいては今迄通り外出時はマスク着用がマナーであり無難であり自己防衛にもなると(科学的根拠よりは慣習或いは空気感で)思っている私は空気に敏感な日本国民(市民ではないよ)なのであった。。。

 

コピペしか出来ないメディア様の末路

 またぞろ日経ダメテック(日経コンピュータ編)ネタだが最近あまり観なくなった(貴重な時間を割いて見る程の価値が無い)日経ダメテック(XTechとも)の落ちこぼれ編集者(或いは素人?)の記事を反芻してみる↓

xtech.nikkei.com

 タイトルからして笑止で敢えて上から目線で添削させて頂くならば(身の程知らずの傲慢な挙動である点は承知しているがメディア様がお好きな「権力者(メディア様)を監視・批判する視点で(笑)」で記するならば:

コピペしかできないメディア様の末路、あなたがたは先端ITメディア様になれるか

 を奉りたく(無論皮肉で)。どうにも日経ダメテックの読者層想定は:

・この程度の記事しか理解できないジジババ年代

・この程度の記事しか理解できないド新人或いは門外漢

 なのだろうかと同誌の未来が他人事ながらとても心配になる(心から)。

添削を続けると:

ところが、いわゆるコピペプログラマーは、コードの内容を理解せずにコピペする。これが諸悪の根源だ。そもそも、内容を理解していないコードが正しく動作している保証は全くない。コピペプログラマーはエラーが出なくなった時点で満足してしまうが、こんなに危ないことはない。「エラーにはならないが誤った結果になるプログラム」は、エラーで動かないプログラムよりもはるかに有害だ。

 ところが、いわゆるコピペメディア様は、記事の内容を理解せずにコピペする。これが諸悪の根源だ。そもそも内容を理解していない記事が正しく報道される保証は全くない。コピペメディア様は誤植に気付かない時点で編集者は満足してしまうが、こんなに危ないことはない。「誤報にならないがミスリードになる報道」は誤報で謝罪するメディア様よりもはるかに有害だ(文責:わたし)

 となろうか。この連載というかこの記者の記事はツッコミどころ満載でそもそも日経ダメテックは出版不況克服の為の下層(失礼)読者獲得の為かパソコン雑誌以下の読者層レベルを想定されている様にお見受けするのでこれでも良いのだろう(か)。

 まあこれでは前途有望なエンジニアや研究者は相手にしないわなぁ(嘆息)。

20世紀末頃の同誌とは隔絶の感あり。とくにリーマン以降の雑誌スーパーダイエット時代(トラ技や日経エレクトロニクスは見るも哀れな程にやせ衰えてしもうた(涙):)と昔は良かった妄想を喚くのはジジババ症候群なのだろう(反芻)。

 翻ってメディア様諸君は如何だろうか。当業者としての衰退という現状認識と対抗処置への備えはお有りだろうか。

 とかどこぞのメディア様か評論家気取りで駄文を書いてみた(〜みた、という無責任文体は好まないのだがやってみるとこれはこれで面白いかもしれない)。。。

 

RenesasがArduinoに投資

 Facebookで拾ったのだけどRenesas(の現地法人)がArduinoに投資との報道↓

www.renesas.com

 Arduinoを「オープンソース大手」と表記する時点でRenesas広報さんの意図を読みかねる(英語のプレスリリースの微妙な和訳か?)が問題なのは対象がRAなのかRXなのかはたまたRLなのかあるいはRHなのかこれだけでは不明な事でまあRAの可能性が高そうだけどRenesasさんもがじるねの限界を踏まえて(がじるねは日本国内の同人ハードマニア/古典的ユーザ・コミュニティ向けか?)日本企業さんが大好きな

グローバル展開(懲りずに再挑戦)

 という処だろうか。

詳細はともかく我が国の半導体メーカが自社チップ・エコシステム拡販の為にArduinoに投資する同社の経営判断を支持しておきたい。どういう目になるかは分からないけど国内限定のがじるねよりは知名度からして費用対効果は大きいのかもしれない。。。

 

アプリ導入を望まない(好まない)人(私です。。。)

 通勤電車の中は無論、駅ホームでも小箱に本体と思しき人体を乗っ取られている人形生命体を多々見かけるのが日常化しているが被害者である鉄道会社ではワイヤレスイヤホンがホーム下(線路)に落下する人が少なからぬ発生している様でそれによる影響を極めて婉曲的にアピールしている社内広告を見かける事が増えた。個人的には

耳穴に引っ掛けてるだけのイヤホンが外れやすいのは当たり前であって、

・メーカが外れないイヤホンを開発するか(固定具を外販するも由)、

・外れやすく上記迷惑を掛ける場面(例えば駅ホーム)では使用を控える

 が考えられるが後者が非現実的(我が身にも当てはまる。使ってないけど)だから前者をAppleでもAndroid勢でもイヤホン屋さんでも真摯に対応頂いているのか余計なお世話だが心配になる。大袈裟に表現すれば空飛ぶタイヤの親戚の空飛ぶイヤホンだから製造者責任で鉄道会社が訴訟を起こせば我が国では無理かもしれないが訴訟大国クンクンランドでは成立してしまいそうな気がする。同様な小箱系の注意喚起アナウンスで

スマートフォンの画面を見ながらの歩行は危険なので止めて下さい

 と駅ホームでアナウンスされる事が増えて来たがそれを守る人は少ない様である(年齢層関係無く)。その理由についてあフォな頭で考えるが今私的に有効候補としては

お客さん、小箱依存症ではありませんか?

 となる(結構真剣な)。イヤホンも小箱画面を一心不乱に凝視する光景はこのデバイスが古くはWalkman(古い)からのポータブルメディア機器に通信通話機能が付与された(或いは逆)機器故に没入を促進する様な設計が成されている。これはこれでメーカの努力の結果で賞賛されるべきだが顧客に利用場面を制限する権限はメーカには無いから上記の如くそれの被害を受ける(例えば鉄道会社、運悪く衝突してしまった他人や物)側とその関係者がとばっちりを喰らうのが実態でもある。

 前置きが長くなったが(前にも書いた気がするが私はスマートフォンは「キャリアとデバイスメーカが創造した悪魔の道具」だと見做しているので技術面以外では肯定的評価をする場面は少ない)何でもかんでも「アプリを導入して下さい」症候群についてのボヤキについて(自分で書いててつまらんし面白くもないので読み飛ばして頂いて宜しいかと)。

1.何がなんでもiPhoneandroidを使わねばならないのか?

AlexaのWebブラウザバージョン

 私はスマートフォンは1〜2回/日のメール確認が主体で導入したアプリといえばラベルプリンタ制御(CASIO)とAlexaとKindleぐらいでスマホでゲームもSNSもビデオも見る習慣は無いので常用しているiPhoneSE(初代)の画面はデフォルト設定のまんまである(スマホに疎いオジサンによく見られる光景:)。別段それで困っていないのだがAlexaをWebブラウザで使う場合(例えばAlexaに音読してもらう等)はWebブラウザで操作可能だがAmazon Musicはアプリ導入をスマホに行う必要があると言われてしまう。前は可能だったと記憶しているがレギュレーションなり不正使用が発生した為か今では上記画面の通りアプリを使えと言われてしまう。認証なりコンテンツ管理なり相応の理由があるのかもしれないがhtml5ベースのブラウザが(IE系を除き)普通のPC業界でスマホアプリと同様のサービスがあのAmazonで受けられないのは不思議過ぎる。

2.スマホのアプリ導入促進とビジネスモデル

 アプリ開発は相応の工数と費用が掛かるからその開発投資を回収する必要が当然ある。それなのに個別機能の個別アプリを個別提供してユーザに導入させたがる理由はキャリア側の課金モデルとアプリ提供側のアフィリエイトモデルの両方或いは相乗作用が主たる要因なのだろうが同じようなアイコンがぞろぞろ並ぶ小さなスマホの画面でそれを選択するのは目の悪いおじ(い)さんには罰ゲームにしか見えず自然と避ける傾向になる。そもそもアプリってアプリケーションだから相応の汎用性を考慮して開発されるべきなのにスマホ業界のそれは上記事情でそれとは真逆の方向を闇雲に進んでいる気がしている。ソーシャルゲームが最たるものなのだろうけれど

課金モデル存続の為ならアフィリエイトも手段の内(仮にグレーゾーンであっても)

と確信的にサービスを提供し続けるキャリアとメーカは○学生や若者から課金手段で小銭を毟り取る悪魔の道具(とその手先:端末メーカ含む)

 ではないかと思うのですよ(無論、私見ですよ)。該当業界の方に含むものはないけれどクレカやパチンコやサラ金と同じモデルの様な気がしている。なのに債務返済能力を有しない扶養家族にもそれが可能である時点でどうなんだろうとか昭和のオジサンレベルの価値観と思考能力しか有しない私は終わっているのかもしれない。。。

 

再稼働はまだか

 電力状況が逼迫しつつある中、キッシーは相変わらず何もしない中でおバカメディア(今回は外信の日本人と思しき記者)がミスリードを超える偏向タイトルをつけやがったが内容はまともなので注意する必要がある(タイトルは率直に言えばデマです:或いはタイトル付けた人の主観あるいは願望)。

www.bloomberg.co.jp

 こういう日本語読解力の無い「何でも自分の考えに偏向させる病」がメディア様に多数存在する(故に一般企業に就職出来なかった仮説も:出典 暗黒卿:)ようだが上記記事の趣旨は:

  • 今すべきは国民への説明努力、テロ対策施設設置の日本の原発は安全
  • 小型モジュール炉にも厳しい視線、安全要求同じで経済性成り立たず

 であるのに(それをタイトルにすべきなのに)稲島剛史、小田翔子とかいう記者さんは何が何でも政治問題化(或いは政府批判)に結びつけたいらしい。確かにキッシーの何もしない行動原理は今回の状況に対しては不適切で批判されるべきだがそれはメディア様の一担当記者如きに言われる類のものでもあるまい(偉そうに。。。)。

 頭を冷やすと電力供給責任を担う業界団体からデータは提示されており↓

www.fepc.or.jp

電気事業連合会

 上記資料中の許可と審査中の原発の状況がポイントとなる。そうした中で再稼働前倒しを検討している発電所も現れた様で↓

news.yahoo.co.jp

 そうした中でもワイドショー民主主義(そんな言葉は存在しないのだが)の岸田首相はメディア様の報道によると(偏向ファクター不明)↓

www.asahi.com

 まあ岸田語の「しっかり(検討を)進める」とは官僚答弁の「前向きに検討する(=何もしない)」のシソーラス(同義語)だから参議院選挙で敗北でもしない限りは変わらないのだろう。現在の政党支持率調査では与党圧勝と言われているので自動運転は続くのだろう。岸田さんいい人なのかもしれないが影が薄いねぇ(余計なお世話だけど)。。。