aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

OlimexとEagleとレトロマイコン(昔々)

Eagle+Olimexネタで昔(2007〜8)年に作ったボードを幾つか記してみる。当時は何となく薄っすらとした今で言うところのレトロマイコンブーム(Olimex+Eagleで簡単・安価に基板注文可能となったのを契機として)のようなものが有ったような気が。記憶の…

buildrootメモ(その1)

連休で暇なので十年以上経っても未だに実体化しない事案について書く。設計開始が2008年でその後放置で2016年に思い出したように設計見直し後更に放置で今に至る。ここまで引っ張ってる事案は珍しくもはや老後の楽しみレベルになってしまった。 1.タ…

ワクチン接種が65歳以上で81.0%、総人口の32.8%に達した件(令和三年文月十六日現在)

先週の続報でワクチン接種が65歳以上で81.0%、総人口の32.8%に達した(令和三年文月十六日現在)↓ vdata.nikkei.com ワクチン接種状況令和三年文月十六日 繰り返しになるが(おバカ)メディア様の情報工作に情弱老人達の生存本能が勝った(誰で…

Wifiアクセスポイントの最大接続数

先日数年使っていたWimax2ルータ(NEC製wx04)を同社のwx06に更新した。理由はタイトル通りWifiアクセスポイント最大接続数を増やしたかったから。仕様上 ・wx04:最大10機迄 ・wx06:最大16機迄 であって上記Wifi接続数9機な状況(Alexa(echo)系x2、…

node-redをrpi起動時に自動起動する。

お約束のネタかもしれないがnode-redの自動起動について記す。ポイントは2つあって 1.rpi起動時にnode-redを自動起動する為の設定 2.その時に人の操作無しに機能するフロー になる。 1.node-redの自動起動設定 これについてはrpi用node-redの設定方法が丁寧…

ワクチン接種が65歳以上で75%、全体で28.9%に達した件(令和三年文月九日現在)

菅義偉政権と関連各位の多大な努力の賜物で武漢肺炎支那コロナウィルスワクチン接種数が我が国の65歳以上の方の75.1%、日本国民全体の28.9%に達している。情報源は先日紹介した日本経済新聞社のデータ集計ページに基づく↓ vdata.nikkei.com リン…

node-redでrpi2b+mcp9808で測定した温度をgaugeとchartに表示する。

タイトルの通り通勤電車内で後閑本を読んでnode-redでグラフを書く例の簡単そうなものから始めてみる。 1.ハードウェア構成 rpi2b+Groove HAT+mcp9808温度センサ(前回と同じ構成) 2.フロー rpi2b+Groove HAT+mcp9808 Alexa系のノードはrpizeroと競合するの…

node-red経由でrpizero+mcp9808で収集した温度をAlexaに喋らせる

件数稼ぎとしか思えないがrpizeroに同じ環境を組み込んだので一応書いておく。A7@Quadなrpi2bとARM11(v6)@1Ghzのrpizeroではプロセサ性能で4倍程差があるがそれでもrpizeroは大昔のスマホのアプリケーションプロセサ並(A8@800Mhzぐらい)の性能は有ると思…

武漢肺炎支那コロナウィルスのワクチン接種

過日昨今話題の武漢肺炎支那コロナウィルスのワクチン接種を受ける事が出来た。高齢者枠というよりは職場団体接種というかモタモタして出遅れたどこぞの首長が自分の瑕疵を棚に上げて「政府ガ〜」とメディア様は毎度の如く煽りたいようだがその類のワクチン…

node-red経由でrpi2b+mcp9808で収集した温度をAlexaに喋らせる

最近raspberrypi(以下rpi)の環境再構築をちまちまやっていて令和三年皐月にやったnode-red経由でwio-terminalで測定した温度をAlexaに喋らせるのrpi2b版を作ったので以下に記す。 1.ハードウェア構成 raspberrypi2B + GROVE HAT + MCP9808(温度センサ) r…