2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
令和六年(2024年)もあと40分という事でGA4で抽出したサイトアクセスランキング(恥ずかしいですね。羞恥心欠乏症を感じる今日この頃)をば。 1.2024年12月31日時点(2020年4月〜) 2020/4〜2024/12 2.2024年のコンテンツに限定 …
いつもの専門家翻訳サイトの記事より。100歳で天寿を全うされたアメリカ39代大統領。まだ合衆国大統領の威厳と矜持と品格が備わった人物のみが就く職務であった時代・・・ああ、どこぞのエロ親父(クリントンの事です)や犬笛老人(説明不要)らを揶揄…
RPi pico(正確にはpico1の方)で使われているRP2040チップを使ってROM emulatorを構成したGitHubのプロジェクトを見つけたので既報かもしれませんが以下に示します↓ github.com git cloneでプロジェクトを取得したところ回路図はKiCADバージョンも有り、パ…
いつもの専門家翻訳さんのサイトより。狐野郎@卑怯者が海底ケーブルを切断してエストニアで大規模停電を発生させた狐の偽装タンカー@工作船をフィンランドが差し押さえたという記事: aviation-space-business.blogspot.com 以下引用: イーグルSは、フィ…
止せば良いのに(猫型人間故:)回路図系の2次元系CADしか(でも)使えない分際でCQ出版の別冊の目次を見て3Dも可能なOSSのCADであるFreeCADを試してみる、というかサンプルを表示しただけの小学生(最近の小学生は賢いから直ぐに使いこなしてしまいそうだ…
iTmediaの記事より。イーロン・マスク御大(今度は御大の方が社会的にこの点については批判を浴びそうな・・・まあ犬笛効果で無視するつもりかもしれんが、Xとかプロパガンダ装置は手放せないし)より何度か訴訟されていた面倒からも開放されるかもしれない…
ロイターの記事より。 おや珍しい、あの狐野郎が騙しきれないと珍しく観念したのか(フライトレコーダを狐側が回収した様だが、他のエビデンスで狐流の言い訳・ナラティブが通用しないと判断したのだろうか)これ以上同盟国を失いたく無かったのか・・・却っ…
wirelesswireの記事より。どの記事サイトでも玉石混交であるのは記者次第だがこれは海外の翻訳記事の様で文系野郎(失礼)やナルシーおっさん(失礼)よりかはマシな印象。 というか単純により広い帯域通信(でセキュアな)が求められる用途にローカル5Gの…
iTmediaの記事より。オライリーがMake関連のイベントから撤退するらしい。事情は知れぬが後任にインプレスが就く模様。 www.itmedia.co.jp 色々背景もあるのだろうが経営方針の変更等々だったりすると影響範囲が広がるのかもしれない(根拠無き憶測です。無…
ロイターの記事。余命二十日余りのクンクン野郎だが例のデブの派兵について1000人死傷とクンクン報道官が認めたらしい。 jp.reuters.com 色々未確認情報はあるもののデブの派兵と実戦投入は確認されその地域が少なくともクルスクと狐の領土であるのは無…
impress watchの記事というよりかはナラティブに近い。 impress watchに限らずだがこの手のサイトは投稿者の品質(敢えて品質と呼ばせて頂く)次第で玉石混交が基本なので時折かようなハズレというかはっきり言ってバカ記事が出る事もあるらしい。 他にもメ…
都庁広報より。あたしゃ神奈川県民だが会社が港区にあるので通勤電車でも怪しげな咳を繰り返す人が増えている。 会社でも同様で自分も嚔や咳をする場合があるのでこれがインフルエンザだとするならばワクチン打っててもこれだけ罹患してるのであれば・・・結…
EETimesの記事より。少々悪乗りかもしれないがAlteraからAlteraになって親会社のintelからドナドナされる件・・・もっとも価値が高すぎてどこが落札出来るのやら・・・LatticeがAlteraを飲み込む・・・は金額的にも実力もポートフォリオも相手にならないので…
日本の研究.comより。私の如き年齢層にとっては良いニュース:) https://research-er.jp/articles/view/140385 以下引用: 【ポイント】 これまでの研究で、余暇活動への参加が死亡および要介護のリスクの低下と関連していることが報告されていました。 余…
iTmediaの記事より。所謂アイディア商法の類でNFCをカセットテープ風キーホルダに貼り付けでスマホから音楽サイトのURLを転送し、それを物理的に譲渡するというアイテムらしい。 www.itmedia.co.jp 人は贈与物(まあ、プレゼントとして、現実にはノベルティ…
iTmediaの記事より。というか防衛施設庁のスライドが主で22ページのスライドで説明されている。無論機密事項が多いから公開情報レベルだが高エネルギー電源小型化の為の要素技術(特にコンデンサ)は素材技術はまだまだ日本の技術力も・・・とか思ったりす…
FacebookのAreo-Pictures Groupさんより。 季節柄こういうのも宜しいのでしょう。 個人的にはヘラクレスのコスプレの方が好きだけど(趣味の問題です:)↓ aki-iic.hatenablog.com
日本の研究.comより。珍しく化学に関する記事を引用してみる。 https://research-er.jp/articles/view/140338 リンクだけだと伝わりにくいのでスクショも↓ カルボキシル化反応剤 【発表のポイント】 簡便に取り扱えるとともに長期間保存できるカルボキシル化…
いつのまにかFTDIからnewsletterが届くようになって久しく、2024年最後のレターを引用: mailchi.mp 一瞬ドメインが変態かと思いきやFTDIは元々大英帝国の由緒ある変態(無論、冗談ですよ、冗談:)だから・・・それはともかく支那の不正コピーの押され…
いつの間にやらgoogle広告に取り込まれてしまい、下品(無論、私の主観です。でも支那系ECサイトってホント〇〇(不快))な広告を回避する方法(とはいえその広告を出す情報源は私のアクセス履歴だから原因は私にある・・・のか?)を模索していたらGoolge…
iTmediaの記事より。珍しく日経の記事が何となく正しかった訳だが救済ではないのは明白で何故なら救済する側が誰か不明だし(まさかHがNを或いはNがHを救済する資金力がある筈もなく)メインバンクが漏れなく付いてくるのが大企業だから持株会社が現実解でそ…
ブルームバーグの記事より。勝訴と言っても今回はクアルコム勝訴でしつこいしつこい粘着質のハゲ配下の変態大英帝国ファブレス企業はこのまま引き下がる事は無く、ツールのライセンス停止等あの手この手の嫌がらせを続けるのだろう(ああ、偏見かもしれませ…
季節がらとも言えるし予想もされていたが本格的に流行している模様。珍しく厚労省情報をウェザーニューズが記事にしたパタン: weathernews.jp 確かに満員電車の中でマスクもせず怪しげな咳をする見るからに体力に自信有りそうなおっさんを見かける様な今日…
impress watchの記事より。例の方の記事なので信用はおけそうだが私にとっては長いのでAI要約で内容を概ね把握。 QR勢(と決めつけてはいけないのだが)Suicaの長所と短所を克服して他の勢力に対抗しようという意図らしいが、個人的にはポストペイ機能は不要…
iTmediaの記事、なのだがこれってそもそも報道する価値があるのか不明(ああ、個人の印象ですよ)。 2年で7件と言いたいのか(だから多い?少ない?)、仮コードを割付たのを後始末してなかった(これは割当側の不始末)のを追求したい?のか意図不明。と…
iTmediaの記事より。久々のクラウドストライクネタだが悪の枢軸マイクロソフトはBSODによる損害をクラウドストライクを弾除けで逃げ回っている(独自解釈です:)中でCS社が逆ギレデルタ航空に反訴している模様: www.itmedia.co.jp MSのBSODによる損害に世…
impress watchの記事より。私はQR決済は好みではない(本質的なスキミング脆弱性、既存のICカードのインフラを無視した点)のだが、何故かQRが好きな勢力が居る様で需要ある処供給有りという事で本記事に繋がる: www.watch.impress.co.jp 航空機のQR決済は…
ブルームバーグの記事。人によっては処刑とも称している様だがウクライナのIEDにより狐軍の戦争犯罪者(化学兵器投入の責任者)を”処刑”したらしい。例えがどうか分からないが宛らイスラエルの如し(か)。 何度言っても言い切れないがウクライナは元々ソ連…
日本の研究.com(Facebookからのリンク)より。山間部での福1の放射線減衰の実測とそれに基づく予測について: https://research-er.jp/articles/view/140088 以下引用: 発表のポイント 帰還困難区域の山間部で10か月にわたり空間線量率の連続測定を行い、…
日経の記事だがいつもの飛ばし記事の可能性も。弱者連合(失礼)が成立するのか(それも不祥事常連の)。 www.nikkei.com これが重大スクープならば何故午前2時に発信するのだろう・・・ 様子見。 20241220 05:10追記:どうやら飛ばしでも無いらしい、がそ…