aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

Xojo(旧姓 RealBasic)

 懐古趣味その2。RealBasicと聞いてピンとくる方は中年以上の年齢層と推定する。元々MacintoshVisualBasicという位置付けで始まったRealBasicが時が流れて名前をXojoと改めRealBasic風な命令体系は維持した上で21世紀の現在でも辛うじて生き残っているRAD(古いな)ツールでマルチプラットフォーム化(負け組がよく指向する展開パタンである)でMacintosh,Linux,Windows,Raspberrypiと地味にやっておられる模様↓

www.xojo.com

 あちらのベンダは無名なベンダ程義理堅くメールを送ってくるので今日のメールを観ると価格改定でLite版は149USD/年、Desktop版は399USD/年の案内で今時この手のツールに年間400ドルのサブスクするのは懐古趣味の暇人しか国内ではいないだろうけどLinuxで動作する数少ないRealBasicというかVisualBasicIDEというかRAD環境なので久々にレジストしてみる。

 先に書いた通りXojo(旧姓 RealBasic,Wikipediaによるとその前はCrossBasicと呼ばれていたらしい)はVisualBasicMacintosh版から出発しておりLinux版でもRealBasic風のRAD環境を維持している。記録によると2013年に発情してレジストした様だがその後は忘却していた模様(我ながらあまり記憶に無い)で2022年皐月に久々にレジストしてコンパイル可能な環境とする(お試し版ではバイナリを作成出来ない)日本語入力がいささか怪しいがOSSのLazarusのLinux版では諸般の事情で日本語入力がコードエディタでは出来ないのでそれに比べりゃ(有料だから当然とも言えるが)マシではある。

Xojo(旧姓 RealBasicIDE

 

 Raspberrypi版は無料だそうで負け組弱小ベンダ(言い過ぎ)としてはSTEMな青少年達を自分らのフレームワークの世界に取り込みたいのだろう。財団の目論見でもあろうがRaspberrypi(最近はpicoが顕著)、arduino互換機界隈はこの手の動機づけで無名弱小ベンダ(新旧問わず)を引き寄せる罠(ではなくてエコシステム)になっているのだろう。関心したのは2013年当時はx230で動かしてイマイチな遅さであったのが2022年現在Yoga710で動かしてそこそこ快適だしこんちにはわ世界レベルではバイナリも2.2MBと小型?で100MBのランタイムを必要とするiOS版のKivyに比べると軽量なのかもしれない。

 RealBasicVisualBasicで懐古趣味に浸りたい向きには無料お試し版で遊んでみるのも宜しいかもしれない(すぐ現実との乖離に気付いて虚しくなるやも知れぬが)。

2022/05/04 12:35追記:

 Facebookの履歴(xojoで検索)してみたら2018年にxojoを触っている模様。当時のLinux版は鈍足だったので動くだけといった印象↓

中村 昭博さんの今の気分: まったり

2018年10月14日 
プライバシー設定: 公開
公開
 
 
 LinuxでもRAD環境欲しい病(周期的に発作が)の発作がまた起きて定番のXojoをダウンロードしてみる。201802版で鈍重なのは相変わらず(開発元は余程高性能マシンで開発しているのだろう多分)でLinuxRealBasic風なものが動くだけでも有り難いと思えなのだが最適化が不十分な感は否めない。けちってLite版(それでも99USD)にしたのでDBはsqlite3しか使えないが全く問題無し。これを使って真面目なアプリを書く事は多分無いだろうけれどRADが全く使えないと寂しい性分のようで。「こんにちわ」アプリでコード1MB、別途ランタイム要とこの手のRADのお約束だしとっととQt/PyQt使えば良いものをまた道草してる。はは。 — まったり。

 2018年10月時点でマシンは今使っているのと同じx230(Corei5)だから昨日の体感速度は純粋にxojo2018→xojo2022r1の体感性能改善という企業努力の現れなのだろう。RPI版も8千円から無料に価格設定してるのは先のエコシステム競争とそれに耐えられる(耐えられなければ倒産なり縮小なりの影響が現れるだろう)かどうかは今後の状況次第。武漢肺炎で在宅素人プログラマモドキが増加したのであればXojoにもビジネスチャンスがあるだろうしそうでなければ現状維持だろうからIT詐欺師業界と武漢肺炎とその亜種の効果は「負ではない相関」が有り得るのではないかろうかと勝手に想像している。元々ソフトウェア業界にリアル店舗でリテール販売などというモデルは20世紀に滅亡しているのではと。その反応がサブスク全盛な今であろうかと思っています。

2022/05/04 13:25追記:

 x230のUbuntu16.04でも正常に動作する(日本語入力の怪しさを除く)のは有り難い。399USD/年のサブスク払う価値ありか?

xojo2022r1.1 Ubuntu16.04LTS

 最初にRealBasicを使ったのがMacintosh LC575(68LC040の一体型)だったのでXojoのデフォルト設定がVGA相当の小さい画面を想定してるのかな? と愚考したりする。今時のPCは最低でもWXGA相当なのに互換性維持の配慮だろうと肯定的評価(私が使っているThinkpad x230はWXGA(1366x768)です)。痘痕も靨。