aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

レイオフ

 イーロン・マスクが買収完了した「やりたい放題SNS活動家」のtwitterが社員を半分にするといういかにも米国的なレイオフ実行中らしい↓

jp.reuters.com クンクンランドは首切るのも簡単だけど転職も比較的容易(贅沢言わねば)らしいしまだまだ昭和の雇用形態が持続している大半の日本企業では考えられない(経営基盤なり収益が危機的状況でもない限り)状況だろうがこれも日常光景であろう。

 FRBが引き締め継続でインフレ抑止を強化する(中央銀行として当然であり、我が国の黒田総裁もインフレ/デフレの違いはあれど中央銀行としての責務を担っておられる。)政策の為に今迄武漢肺炎引き篭もり需要で焼け太ってたGAFA共に急ブレーキが掛かっているようだが今迄太り過ぎだったのだからリバウンドで宜しいのでは↓

www.nikkei.com 

 経済がご専門の日本経済新聞さんは好況/不況の二値しか理解出来ずその間を認知出来ないらしい。きっと小学校の算数の授業で小数と分数の授業が解らぬ落ちこぼれさんなのだろう(無論皮肉ですよ:)。メディア様って職業柄か鳥頭さんが多数派の様で時系列データ分析だの1より多い事象・数量となると途端に対応不能となる文系頭だからこんなあフォ記事になってしまうのだろうか。

日経さんってチャートとにらめっこしてる株主さん向けの情報誌ですよね?

ならばチャートの意味と読み方と時系列データ分析は基本の基本なのでは?

 とか毎度のツッコミを入れたくなる衝動を抑えるのに苦労する(抑えてないけど:)。

 話を戻すと大統領選挙を混乱させて主犯でもあるSNS業者@活動家に自称正義の味方@思い違いしている節有りだが総合的に観てマトモなイーロン・マスクが介入したのが是か非かは結構短期間に判明すると期待する。何故ならマスクさんの経営速度はSNS屋やメディアさんの数倍以上高速であるから(その反面、衰退も高速なのだろうが終わらせ方も経営能力の一つ:)青い鳥が赤くならずに黒くなるのか黄色になるのかはたまた焼き鳥になるのかマスクさんの手腕を極東の島国の引き篭もりオジサンは眺めていることにしようか。

 レイオフという単語を航空機産業で知った(当時のLMやBoeingの栄枯盛衰から)が最近はレイオフとリストラを意図的に混同させているおバカメディア(特に朝日変態系とホーマー・シンプソン系の反社会的勢力な方々:)が意図的な用語の誤用を推進しているから小箱やテレビしか見ない愚民共(言い過ぎでしょうか?)は容易に誘導されるという構図は昔から変わってはいない印象(単なる一個人の印象です:)。

 次はメタメタ(親父ギャグのつもりです:)なFakebookさんだろうか↓

news.yahoo.co.jp 私のような世代は20世紀末に流行り廃れたPostpetsecondlife等の仮想空間ごっこやその発達型のARごっこの栄枯盛衰を知っているのでゲームの世界ではマニアの支持を受けている分野もあろうが産業界ではこれまた特定分野で定着すれは第一段階としては成功というのがザッカーバーグ君の目算なのかもしれないがそれにしては(この手の経営者の行動パタンにありがちな)散財が多すぎる様で株主さんから不評らしい。そもそもFacebookって広告収入モデルのSNS屋だからその基盤を揺るがす・悪影響を与える・投資効果がマイナスな施策を継続するには無理があってそれが可能なのはオーナー経営者の権力と資金力というベンチャー企業の毎度の構図だがGAFAの中では最も技術力の低い(話題だけで実用に供しない、社会貢献度の低い)Facebookさんが何時メタバを捨ててメタメタ或いは修羅場になるかを楽しみにしている。というか関心ありませんがねぇ。ビジネスモデルを見直された方が宜しいのでは?とか評論家めいた寝言を言ってみる。

20221105 16:47追記

www.nikkei.com

 日経さんの記事だがこの規模のレイオフシリコンバレーでも珍しい?との事とか書いているがそもそもSNS屋って何も生み出さないパーソナルメディアがメディア様になりたい願望が暴走した変異体(独自解釈です:)だから無から虚や混乱を生み出した、生み出そうとしているのだから自分らの毒牙(誹謗中傷、虚偽・変更tweet等々)で自滅すれば宜しいのでは(ついでにFakebookもメタメタと一緒にね:)とオレオレ虚偽電子流言の顛末を祝っておこうか(無論、皮肉ですよ:)。

まあ、終わったのは君たちの時代だけなんだけどね。

浮かれていた意識高い活動家さんらが整理されただけ(だからレイオフ:)

20221106 16:10追記

 創業者が謝罪のtweetをしている模様だがイーロン・マスクの意図を理解しているか疑問↓

www.nikkei.com

 急ぎ過ぎたのは拡大ではなく活動家活動であり、それは自由主義法治国家の則を超えた挙動であった為であり、どうやら創業者はそれを理解しているとは言い難い印象。これはメタメタなザッカーバーグと同一思考(自分達が正義であり、世界を変えていくという勘違い活動家モドキの行動形態)と認定するのは言い過ぎだろうか?