aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

16GB

 Facebookの投稿より。信憑性不明で独自取材とか書いてるから単なる噂の可能性も。市場には8GBバージョンが存在するのだからメモリトレンドに従えば次は16GBというのは自明だろうし、そうなると標準的なNotePC(私は8GBだったり16GBだったりするのだが:)のメモリ量に並ぶと・・・財団地味に勢い有りますね(感心):

www.notebookcheck.net

 繰り返しますが信憑性不明なので誤報の際はご容赦の程。

 

20250111 08:26追記:スイッチサイエンスさんのサイトで発売予定らしい。少々お高いけども:

【未発売】Raspberry Pi 5 / 16GBwww.switch-science.com

 16GBとなるとCPU性能含めてミニノート並の性能水準に達しているのでは。AI機能はPCIeに3rdparty製アクセラレータを搭載すれば・・・もっとも個人的にはエッジAIでアクセラレータを必要とするアプリケーションを想定出来ない(出来ますでしょうか?個人的或いはオフィス用途で)のでふ〜ん:)の段階であります。RPi5も入手はしたが死蔵状態(電源も入れてない)。

 ここから先はわがままな願望に過ぎないけれどCM4なりCM5ベースで7〜10インチのミニノートがそこそこの価格レンジ(数万円の下の方)でそこそこのベンダ(いや、支那のEMSのODMで良いから)から販売されると買ってしまうかもしれない・・・PI500をミニノート化したようなイメージでしょうか。まあ、誰しも思いつく(望む)事ではありますが。