神無月になったが長月もそうだったが「祭日の無い神無月」でも予想最高気温が25℃超えの暖かい日が関東地方では続いている。関連性があるかは知らぬが今年は台風の数も少なめ(とはいえ16号が接近したばかりだが)で暖かいのは寒がりの私には有難いのだけど秋らしい気温に備えて準備はしておこうか。
長月二十九日の総裁選でメディア様の予想(願望)を裏切って1回戦から2位に沈んだ河野太郎は貧乏神石破、裏切り者小泉息子とジョーカーとクラブの2を掴んだ上に口だけは達者な筈が4人の候補のディベートでは狙い撃ちにされるのは想定済だった筈なのに「意識高いだけの無知蒙昧な経験値不足」を晒して自滅してしまったというのが意識が高い訳でも無く自民党員でも党友でも無い庶民(「市民」ではないよ)の印象であった。まだ58歳で親分の麻生太郎を見習って何度でも挑戦すれば良いのでは。まあ経験値不足は否めない(議員投票がそれを裏付けている)しジョーカー石破が擦り寄って来た際に上手く切れる(回避する)「危機管理能力」も欠けてるようだから今回の結果を反省点に努力されては如何だろうか。ご本人も河野家は総裁になれても総理になれぬ家系のジンクスを破りたいだろうしね。
RPIでVNCでも使ってみようかと思い最近のvncviewerを使ってみたがrpi側はvncサーバを設定(raspi-config)で簡単に有効化可能で時代も変わったもんだと再認識させられる。もっとも導入したrpiosがGUI無しのバージョンだったので画面は出ず替わりに常用しているUbuntu16.04のマシンにxfce4とvncserverを導入して手元のYoga710のUbuntu18.04上のvncviewerで操作してみた↓
別段というということもない画面だけど5Ghzの無線LANのおかげかソフトの進化の為かはたまた相乗効果かあるいはフラセボか気持ち操作感が軽快になった気がしないでもない(xfce4の効果も大きいのだろう)。rpiでopencv等で画像を直接見たい場合はわざわざモニタ・キーボード繋ぐよりはvncでリモート操作する方が好みな(ジジイの為かrpiの如きsbcにキーボード・モニタを繋ぐのは牛刀に見えて好きではない。JetsonNano等も同様)のでrpiosと言うか財団の動きには(勘違いかもしれぬが)関心してしまう。埋め草になるがvnc側の画面↓
xfce4はプロセサ性能の低いマシンでは必須だがvncの如き通信ペイロードを軽減しサーバ側の負荷を軽減するにも効果的なのだろう。無線LANの件はiwconfigによると
$ iwconfig
wlp1s0 IEEE 802.11 ESSID:"(省略)"
Mode:Managed Frequency:5.18 GHz Access Point: (省略)
Bit Rate=6 Mb/s Tx-Power=30 dBm
Retry short limit:7 RTS thr:off Fragment thr:off
Power Management:on
Link Quality=70/70 Signal level=-38 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:342 Missed beacon:0
lo no wireless extensions.
と6Mbps程度で繋がっているようである。まあ数メートル程度しか離れていないのだが。最後になってしまったが参考(というかパクリ)にさせて頂いたサイトは
で諸般の事情で16.04を動かしている者にとっては昔の情報源も有難い情報源でありました(感謝)。