iTmediaの記事より。どこぞのBusiness insiderさんは同じコンサルのアクセンチュアに関する報道はされないのでしょうか(疑問)? グリコは駄目で日通はOkとか(単なる個人の根拠なき印象です): www.itmedia.co.jp 私個人がコンサルなる業種に批判的なので…
ロイターの記事。狐と犬笛老人だからどちらがどうか正直解らない・・・ jp.reuters.com こういう状況を見るにつけ、所詮メディア様なんて単なる伝送管に過ぎないのだな〜と再認識させられる。 それを使いこなすのがメディア対策なのだろう。 またSNS政治に退…
ロイターの記事。民間人である合衆国大統領は軍人を罷免する権限を持つ。トルーマンがマッカーサーを(北朝鮮を核攻撃せよと)罷免した様に前例はあるが、自分の意に添わない軍人を尽くパージしたのは犬笛老人だけ(それも兵役経験無し:軍の無い国(皮肉で…
iTmediaの記事。宗教とは発明物であると再認識: www.itmedia.co.jp どうぞご自由に・・・ 個人的にはバグ退散の神様の方が現場の方には切実なのでは。
ノーベル賞の記事が記載されている様だが編集長ではなくPFNの代表さんが解説してる。やはり硬派だな: xtech.nikkei.com 上記リンクは最新号を表示してるのでご容赦。12月号のスクショは下記: 日経ロボ2024年12月号 相変わらず薄い本だが今の処、読…
同じくiTmediaの記事より。iTmeidaも幅が広がったというかITとは無関係そうな(例えば政治)記事も掲載している(まあ、その分、薄い内容)のは良しとするか悪しとするか。のりものNewsのような大衆化(上から目線ですみません)も結構だが・・・行き過ぎな…
iTmediaの記事。意匠は20年だが商標は年金払えば無制限故、商標権維持の為に立体商標が認められた訳だが、今回は知財高裁の判断が社会常識的には妥当に見える。 特許庁の商標担当さんも真面目に仕事しているのだろうけれど、司法のプロたる知財高裁の判決…
BBCの記事。クンクン民主党としては4年前の悪夢を起こさぬ様、との意図だろうし内心含む処が無い筈も無かろうがこれも民主主義。 www.bbc.com 敗者は孤児との諺通り民主党内では4年後に備えて反省会・・・なら良いが左派にありがちな責任なすりつけが始ま…
iTmediaの記事、だけど一応、パソコン系(理系と仮に認定するとして)のメディアにしては校正不足では?とか思ったりする。半導体のラディエーションエラーとそれへの対策はメーカは重々承知でさまざまな対策を施している、筈: www.itmedia.co.jp 偏見かも…
マルツのメルマガを起点に彷徨っていたら懐かしいバーニアダイアルが・・・ www.marutsu.co.jp 私にとってはバーニアダイヤルとは(例の)中2の頃に作った初歩のラジオのJA1QGV/JH1DVVさんの記事を元に作った通信型受信機(元と書いたのはBFOのXtalが高価で…
何とimpress watchの記事。スターライナーの事件についての考察。 www.watch.impress.co.jp 以下Geminiさんの要約を引用: 要約 2024年9月、SpaceXのクルードラゴン「Crew-9」ミッションが2名の宇宙飛行士をISSへと送り出しました。本来は4名搭乗予定でした…
iTmediaの記事より。長年お世話になってる(今でもThunderbird愛用中)なmozillaさんも色々大変らしいが頑張って欲しい。 www.itmedia.co.jp 今は猫も杓子もAIブームなのでMozillaさんのAI対応についても知りたい処ではある・・・硬派だから他のOSSプロジェ…
のりものニュースより。ワンマンという用語は日本方言と思うのだが子供の頃から地元の路面電車でワンマンという掲示が車両に成されていた記憶がある。当時は路面電車(その後バスにも)と地方の交通合理化の一環という認識だったが赤字どころか黒字で儲かっ…
ブルームバーグさんのコラム(記事ではありません)。犬笛老人が勝利したのが余程お気に召さない様で色々おっしゃっている模様。とはいえ民主主義とはこういうものの様で、我が国も当然それに備える必要がある。数ヶ月前からその座を狙える程には大統領とい…
遅くなりましたがサイエンスポータルより。良かったです:) scienceportal.jst.go.jp 安全保障用途だから情報開示は少ないだろうけど地味に実績を積み重ねて市場の信用を得るのは大変な事であり、信頼を失うのは一瞬だから当事者さんらも気を引き締めておら…
ロイターの記事。この内容が本当ならば中二病から影響力工作員に昇格した事になる。もう中二病では済まされないレベル: jp.reuters.com SNS解析は公知の技術で既に民間ではマーケッティング、軍事では影響力工作:侵略工作だから軍事に分類します。伝統的技…
iTmeidaの記事、というか転載でMetaのOSSのLLMを軍事産業が利用するのはライセンス違反の筈だがこれは例外とMeta自身が釈明しているというお話: www.itmedia.co.jp あのザッカーバーグが何時愛国心に目覚めたのか知れぬが(無論、皮肉ですよ)とにかく例外…
ロイターの記事。サンプリング問題で統計では当然有り得る異常値(本記事では統計的意味ではなく、それぞれの候補者視点での主観)について: jp.reuters.com まあ、趨勢が判明する迄はこの手の異常値:)が報道されたりされなかったりするのだろう(双方に…
ブルームバーグの記事。選挙結果が出るのはこれからだから今のうちに引用しておきます。まあ、得てしてこの手の著名人の書簡に影響力があるかどうかは・・・不明: www.bloomberg.co.jp 以下引用: エコノミストは政策を重視し、政治とは距離を置く傾向が強…
BBCの記事より。この手の記事はBBCがやはり正確(多分)で解りやすい(どこぞのメディア様とは記者のレベルが違い過ぎる)ので。やはり中学二年生レベル(そのメディア担当者の基準)が対象想定な処とは異なるのだろう: www.bbc.com 図解でわかりやすく解説…
ロイターのコラム(記事ではありません)。コラムだから記者の主観で書かれたものであるからそのつもりで。とはいえ現実になる確率が双方の努力おおかげで(無論、皮肉ですよ)高まりつつある現実: jp.reuters.com 来週はこれ関連の報道で埋め尽くされるの…
らしい。いつもの専門家翻訳さんのページより。 aviation-space-business.blogspot.com 一部引用: Real Clear Politicsによる最新の選挙予想では、ハリスがペンシルバニアを制すれば当選することがわかる(現状では僅差でトランプが確保する予測) アナリス…
iTmediaの記事。例の自転車で小箱操作禁止、自転車での飲酒運転禁止と常識的な内容だがそれを権利侵害とかほざくおバカ活動家もひょっとしたら居るのかもしれない(居たら正真正銘のお馬鹿)。モラルがどうのとは言わぬ(言ってます)が、真っ当な(筈の)社…
ブルームバーグの記事、というかブルームバーグオーナのブルームバーグ氏のコラム。ワシントン・ポストを買い取ったベソス君とは年季も覚悟も段違いというか、これぞリベラルメディア(極左ではないよ)経営者だろうか: www.bloomberg.co.jp 以下引用: Mic…
今日から霜月。という事は令和六年もあと二ヶ月などと定型句はさておき、少しは秋らしくなってきた(それでも最高気温20℃台とは)今日このごろ。 tier4.jp 以下引用: 自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォーは、2023年10月のGLP ALFALINK相模原…
iTmediaの記事。21世紀のご時世でまだこんなステレオタイプの評論家さんが居るんだ〜と呆れてしまう:)イライザ=人工無能という事すらご存知なのか心配になる。チーリングテストはご存知でしょうな(流石に): www.itmedia.co.jp 個人的には不完全なが…
日経の記事。ドーピングとも言えようが個人的にはメルケルババアの呪い:)と理解している。そりゃ元々東ドイツの人だし(偏見でしょうか?でも現実そうだったし。逆に西ドイツの政治家の体たらくにびっくり:自国の事は言えないが:)。 www.nikkei.com ド…
切り取り疑惑満々だがターミネーターは共和党の癖に猫好き女(民主党)を支持するとのロイターさんの記事。 jp.reuters.com タイトルの通りだけど一部引用: [ロサンゼルス 30日 ロイター] - 俳優で元米カリフォルニア州知事(共和党)のアーノルド・シ…
Wiredと言えばオタク向け情報サイトとの認識だが今は4年に一度のアメリカ大統領選挙の時期であり、オタク=リベラル(無論、日本の自称リベラル(実態は文系活動家で20世紀脳のジジババ))とは異なり理系のオタク共(偏見かもしれないが、ド文系の巣窟で…
BBCの記事。NATO事務総長は変わってもNATOの方針に変化は無く、アメリカも状況を証拠含めて確認したそうだからステージが進行しつつある。つまりは西側が対応をする前段階(遺憾砲だけでは済まない)に有ると言える。狐がデブを巻き込んだ為にあわや世界大戦…