LLMは誰でも使えるし、私立中学校の理科の課題にも賢い中学生は活用し(私立中学1年で酵素を学ぶなんて凄い:)、残念ながらLLMの誤答(正確には引用したサイトの記載が誤解を招く内容であった)を私立中学生がコピペして課題提出したが、半数が誤答で先生が不思議に思って調べてみたら・・・という顛末。私立中学生で複数情報源に当たって裏を取れは厳しかったのかもしれない。
この記者さんが言いたいのがLLMを使ってはダメと言いたいのなら判るが、LLMにも誤答は(当然)あって、それを無批判に受け入れてしまうリテラシー未達の年代にも有無を言わせずLLMが浸透する社会に警鐘を鳴らす(メディア様が大好きな言葉だ:)つもりなのか、いづれにせよ拾ってきた情報を記事にしただけだから:
読売記者さん、これもLLMで収集した記事だったりして(邪推)
は弄れ過ぎだろうか。道具に色は無いからそれを使う側のリテラシーであるのはサーチエンジンだろうがDBだろうがLLMだろうが未来の道具(VUIなLLMにとか、これは現在か:)でも同じ。同じ調理器具でも人によって料理の出来が全く異なるのと同様の例えがメディア様には好適かもしれない(偉そうでごめんなさいね)。
20240307 6:15追記:小学生ではなくて私立中学1年生でした。誤記訂正しました。