aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

再稼働

 関西電力区域ではあるが再稼働阻止市民ネットワーク(無論、皮肉ですよ。どこの影響力工作なのやら?)を拒絶し、再稼働に漕ぎ着けた模様:

www.nikkei.com

 311の予想すら出来ない東大地震研究というか日本の地震予測はもともとピンポイント予測なぞ統計的にも困難なのは解っておりながら、それを逆手に取って反原発(言葉が既に彼ら(誰?)の目的を露出させている。相変わらずおバカな活動家風情:)を退ける司法にはまだ、司法としての理性が残っていたのだろう。

 明日から卯月だし電力ピークとなる夏場迄あと3ヶ月とこの時期に再稼働開始に漕ぎ着けて良かった。一方関東では・・・

 

YouTubeとテレビ

 卯月で四年目に入るこのブログ(長いような短いような:)の極初期にテレビの影響について書いた事があって:

aki-iic.hatenablog.com

 何か主観的で素人くさい(まあ、素人故:)事を書いているが近年の自分を反芻するに、単にテレビがYouTubeになっただけで自己おバカ回路が脈々とジジババ(当然、私含む)に悪影響を与えているのでは?と気づく(遅すぎです:):

aki-iic.hatenablog.com

 あれぇ、同じ日に書いている。こちらではタイムシフトと自分の意思で選択可能な情報という良い点を主張している(間違いではありません)が、惰性という内なる悪魔(言い過ぎかもしれないが習慣の副作用とも)に囚われるとこれまた依存症(誇張の傾向があるのかもしれません、何でも依存症〜は言い過ぎですね。反省:)に繋がりかねない・・・人は習慣とそれによる安心感(保守性?)に弱い、とか(ど素人の勝手な妄想・・・かもしれません)。

 なので、YouTubeテレビモード依存を避ける為、時間制限・用途制限をする(例:連続再生をしない、お勧め無限ループに陥らない、等々)も必要なのかと思い始める。

 まあ、暇でなければこうはならないし、健全な趣味なり時間の過ごし方を志向すべきですな。可能であれば自分の脳みそを自分なりに使う方法で(老化防止の意味で)。。。

 来年度から週休3日になるから尚更気をつけねば(縁側猫ランドにまた一歩:)。。。

・用語解説(今作った):

縁側猫(ランド):老後に過酷な労働(誇張です:)から開放され、(精神的)縁側で猫を侍らせ、真空管ラジオを暇を持て余して製作するという老後の桃源郷(自己表現です)を略した独自表現。まだまだ道半ばであります。

再起動(又の名をリセット文化:)

 これは多分マイクロソフト社やApple社(特にOSX以前のMacintosh)らの功績(無論、皮肉ですよ)なのだろうけれど、再起動(或いはリセット)をエンドユーザが平然と常用語として話題にされる事を、

 少なくともパソコンOS/アプリメーカは恥じるべきではないだろうか(建前)

 と絵に書いた様な建前論で笑っていられるのは再起動が許されるPCというゆるい文化系での話であって、ミッションクリティカルなシステムでは命や社会インフラに関わる事件に発展する事柄だから笑って済む事柄では当然ない(真面目な話です:):

gigazine.net

 この記事のインタビュー対象がSalesforceだからまあ、リセット文化圏のSIerだろうか(失礼)、クラウドサービスが固まると心証最低だから気にはしているとは思うのだが。この記事のポイントは:

ローソン氏は再起動で解決する理由を端的に「プログラマーが状態の管理を不得手としていること」と述べました。プログラムを記述して最初に起動した際には全ての変数はプログラマーの意図通りになっており、自動テストなどを通じて「プログラムとして最も純粋で完璧な状態」に仕上がっています。

しかし、プログラムの起動後はユーザーが何かをクリックしたり入力欄に文字を書き込んだりするだけでなく、ウェブアプリであればブラウザの戻る・進むボタンや更新ボタンを押したり、数週間放置した後に起動したりとさまざまな操作を行います。こうした操作を通してプログラムは元のプログラマーの意図とは異なる状態になり、エラーやクラッシュ、フリーズが発生してしまいます。

 IT詐欺師のレトリックを口語訳すると

 バグは直せない(場合もある)から再起動で回復したら許してね:)

 というふざけた言い訳をソフトに:)表現したつもりなのだろう。まあ、元々がゆるいアマチュア(言葉通り)のオタク文化が始点のパーソナルコンピュータだから多少のバグは許せ、リブートで解消できれば良いじゃん。という土壌から今に至るが家電機器の不具合をエンドユーザが許せない(場合によりリコール)のに未だに

 マイクロソフト社の製品はリコールされた例が無い(強弁)

 というのはMS空間(やApple空間)は異世界か異空間でソフトにバグがあって人が死んだり、社会システムが大混乱を招いてもMSだけは賠償しないで済むという免罪の護符が与えられているのだろうか(当時の権力者から、とか)?

 メディア様はSIerが例えばマイナンバーシステムで不具合が発生した場合は叩くのにMSがTeamsで世界的なシステム障害を何度も出しているのに不思議とニュースにもならないのはスポンサーに忖度(メディア様が大好きな語彙)してるのかMSのソフト障害なんて珍しくもなく話題性に欠けると判断されたのか(多分、後者と推定)。

 組込みシステムではバグ一つで人が死んだりロケットが爆発したり、社会システムに甚大な影響を及ぼしたりする場合もあり、当然メディア様はそれをご批判(当然である)なさるのだが、ことMS関連(こだわる)に関してメディア様や評論家(これはMSから金貰ってるから仕方がない)が沈黙しているのは狐や支那プー並の陰謀論を感じる・・・とか言い出したら人間終わりだな:)

 話を戻すに上記記事を書いた方は再起動という語彙を軽く用いているようだが、分野によっては深刻な事態を示す場合があるとも指摘しておきたい。

 最近では組込み機器のハイエンドである軍用においてもF-35FCSが数時間に一度再起動しないと不具合を起こす(メモリリーク、資源枯渇、とか?)といった報道が成された事もあったがAdaではなくC++で記述されたとされるF-35FCSはAda程の信頼性が無い・・・のだろうか? Adaは今でも民間機にも使用されているとの情報もある様なので、Adaが終わってしまった、とも言い切れない様だが(すみません、ど素人の聞き齧りな妄想です:)。

 通信分野ではErlang等の高信頼システム向けの専用言語も存在する様だし、パソコン系のシステムの品質が悪いのは

 それを構築した人たちの(端的に言えば)頭が悪い

 と元も子も無い言い方ができるのは、またまた理念デッカチのプログラムを組んだ事の無い文系メディア様・評論家の方々ぐらいのものなのだろう(か)。ご自身では校正で赤ペン入らなかった事が一度でもおありなのだろうか(挑発)。

 

二度目の目覚め

 既報ですがもう感嘆するしかない。JAXAの底力かはたまた幸運をこのプロジェクトで使い尽くすのか(まさか)。

www.nikkei.com

 口の悪い輩(何でも日本が悪い系の哀れな人達:特にメディア様、意識高い系に多数分布が見られ、20世紀末に自滅したソ連を未だに信奉し、その残骸で腐臭を発する狐を何故か支持する脳内赤化(石化とも:)症@ソ連・狐型なジジババ、最近再生エネルギー財団事業部長女でも潜伏者が発見された(誤報の可能性があります:))は過剰品質だの、まぐれ(2度は無いのでは?)とか、意味不明な安倍が悪いとか発作を起こす変な人が居るのかもしれないが、科学技術とこういった自己閉塞型理念でっかちジジババ(精神的ジジババ含む)とは真逆な位置に居る事は言うまでもないだろう(何か偉そう:)。

 もっとも初代サーベヤー(小学生の頃、科学と学習で記事を読んだような。)には遠く及ばないが、当時も今もアメリカが科学技術は凄いが、日本は日本なりの独自分野で驚愕する成果を信じられない程の低予算で実現している事が凄い。技術に色は無いから当然これらの成果も軍民双方に応用されていくのだろう(と期待)。

 二度あることは・・・と申す気は更々無いが、この超加速温度サイクル試験(+100℃〜−170℃の1ヶ月周期のサイクル試験)でSLIMがオフスペック性能をどこまで伸ばせるか、ある種のイベントになってしまっているのかもしれない。

 これの多くが自動車用民生部品で構成されているとは・・・(驚異:)。

 

Renesasさんのrisc-v32(つづき)

 すみません。本タイトルも同一の物がある(自己忘却)ですが今更タイトル変更もアレなのでそのまま進みます。で、R9A(renesasのrisc-v32マイコン)のデータシートを閲覧したりした時にやたら認証が煩いので何だろうと思いつつ和文のデータシートもあって良かったとチラ見した数日後の本日、Renesasさんから評価ボードありますとのご案内が届き、クリックしてみると以下のサイトに誘導されました(詐欺ではありません:):

www.renesas.com

 構成はオンボードエミュレータ付きのBreakoutボード風なよくあるパタンで17USDとエミュレータ付きと考えればまあ、安い方かもしれないが(例えに出すのはアンフェアかもしれないが)NXPフリスケ(勝手に命名:)のFRDM-MCXN947の25USDに比べて著しくコスパは宜しく無いが、他に無いので乗って(購入ボタンをポチッと)みた:

R9A risc-v32 renesas breakout board with onbord emulator

 ボードの拡大画像↓

 

 右側がオンボードエミュレータ(RA4のロゴが見える)と思われそれ以外はR9Aの全ピンが引き出せる所謂breakout board形態。つまりMCU以外はおまけパーツは無しでこの点でもNXPフリスケ(こだわる)のFRDM-MCX947とは大差と言ってはいけないのだろう。話を戻すと購入はdigi-keyに注文する形態でロジはDHL/UPSFedexから選択可能(いつもの通り)でロジに16USD掛かるので今回はボードとロジがほぼ同額という海外通販ではありがちで注意しなければならない悪手だが確保優先で発注してしまった:)ところでIDEは何だろうと心配になるが、

R9A toolchain

 どうやらe2studioでサポートでエミュレータはE2らしい。e2studioは悪い印象しか無いが選択肢が無いのでまたまたN100に今度はRenesasのIDEを導入する事になるのだろう。まあ、初期のチップだからエラッタは覚悟の上という事で。。。

 仕事でやっておられる方は営業さんが只でばら撒いていそうなのでメール一本でゲットできるのではないでしょうか(羨ましい)?

 

 

環境バカが世界を滅ぼす:影響力工作

 鶏頭メディア様の追求なぞ軽く躱す塾教師って素敵、ではなくて塾講師から再生エネルギー財団なる謎の組織(はて、実体は?)が支那のロゴ入り資料をバラ撒いて、それを脇の甘い官僚さん(経産省、だろうか)がそのまま転載してEUや国連にまで提出しているという支那工作員高笑い(日本って脇甘すぎ、これだから影響力工作が楽で助かる。おバカ野党は日頃の投資のおかげでhpから削除したり、国会質問なぞする筈もない:一蓮托生:ので)なのだろう(かねぇ):

www.nikkei.com

 この辺は文春でもどこでも良いから元塾講師の華麗なる経歴:再生エネルギー財団(謎)の事業部長女史:とかタブロイド誌さんよ、今こそ売名の時期ですぞ!といっても取材力が○○なので駄目ですかね。

 まあ、こんなの禿含めてうじゃうや跋扈してるし、ベースロード電源を不安定化させて支那による電力エネルギー支配を進めるという手口は電力(インフラ基盤)の外国支配に上記女史は末端エージェントとしてご活躍でカモ官僚さん(抱き込みとか:)がうまく利用・抱き込みされている様で(エビデンス不十分な単なるど素人の偏見ですが・・・)。

 まあ、カンナオトと禿による不自由な民主党政権時に撒かれた種を政権交代後も官僚さんは上記女史の影響を受け続け(いや、そこまで経産省官僚はバカ(だけ)では無いのでは?と信じたいが、再生エネルギー=反原発なる活動家風情の相関が高い上記財団なるデコイにまんまと影響されているのであれば、総括(活動家用語の意味で)要なのではないでしょうか。

 やっぱスパイ防止法レベルの法制度強化しないと更に強化された権威主義国家への影響力工作にやられ放題なのではと懸念致します。宗男君や前科持ち元外交官とやらも狐活動でお忙しい様だしね。

 

RenesasさんのRISC-V32

 RenesasさんからのメールでRISC-V32(R9A)が量産体制であるのを知る。何年か前に比べるとタイミングとペースが早くなったような(褒め言葉です):

www.renesas.com

 クロック48Mhz、低消費電力で1.6〜5V動作の小ピンマイコンから始める模様。toolchainも国際化:)の様で昔の様な国内3rdPartyとの協業では無いご時世らしいが、中長期的にどうなるか。まあ、国産マイコンの趨勢に伴い国内ツールベンダも盛衰してきて今は・・・(涙)だからこれも時代の流れか。

 R9A或いはRISC-V系のがじルネが登場するかといえば・・・どうなんでしょう。登場しても不思議ではないが(経営状況も良さそうだし)。

 RX/RA/RLとの棲み分けも気にはなる。ロードマップかマイグレーションパスか、そして統合に向かうのか緩やかな現状維持か。企業統合やM&Aを繰り返すベンダには共通の課題ではありますが(まあ、その手のノウハウは蓄積されてる訳で:)。

 支那のCH32Vが同クラスになると思われるがクロック100Mhz超えで価格は数十円からだから先行している(事実なので書かざるを得ない)支那RISC-V32マイコンにどう対抗して行くかの試金石でもあるのだろう。

 赤海かもしれないがご武運を祈ります(祈)。