ロイターの記事より。
おや珍しい、あの狐野郎が騙しきれないと珍しく観念したのか(フライトレコーダを狐側が回収した様だが、他のエビデンスで狐流の言い訳・ナラティブが通用しないと判断したのだろうか)これ以上同盟国を失いたく無かったのか・・・却って不気味:
嘗てのソ連邦構成国でありCIS同盟国であったウクライナにもこれが出来たら良いのにね。まあ、主席エクソシストには無理か。
狐が相当に追い詰められているのが解る記事とも言える(のか)・・・
20241230 09:57追記:ブルームバーグの記事より。
偶発的に攻撃・・・独裁者同士の交渉ではそういう処に落ち着いたらしい。まあ、民間(特に遺族)の訴訟がどうなるかは別なのかもしれないが。
20241230 18:47追記:BBCの記事より。独裁者と言えども世論を無視出来ないのか?狐の責任を認めろと主張しているらしい。偶発的に攻撃であっても。
基本的に西側メディアは狐に対しての姿勢は既定事項だから・・・これが逆の場面であってもその辺は変わらないのだろう。
東西冷戦構造(東は随分と縮小されてしまった様だが)は21世紀の今でも変わらないし、それを激化させたのは狐とかいう大馬鹿野郎の凶行に依るのは一部の狐奴隷(実在するらしい、特に文系先生方に)を除き常識であると個人的には認識しているのだが・・・世の中いつの世にも例外はあるもので(以下略)。。。