aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

自分史或いは回顧

motorola mc6800/mc6809(その9)

随分空いてしまったがmc6800というかmc6809に関する件。実は社会人になってからの事柄故、躊躇していたが今は退職した身で内容もFDCなるロストテクノロジー(最近の若い方はフロッピーをご存知ない方もいる様なので)のお話。 1.MB8877 MC6809で48KB DRAM+…

今日の室温最新バージョン

GA4のログ解析によるといまだにアクセス頂いている様なので今日の室温を(すみません、ネタ思いつけなくて:): 今日の室温バージョン aki-iic.hatenablog.com なんだかんだで2年半程、問題無く動作してくれている。rpi2bは熱問題もほとんど無く(最近の4b…

お誕生日

2004年生まれで10月20日で19歳らしい、お誕生日おめでとう!いつも大変お世話になっております(そして今も:) Happy birthday Ubuntu Redhat系にもお世話になった(特にFedora)が、いつの間にかUbuntuユーザになっていたのはaptの威力(yumは時…

路面電車

75年ぶりに路面電車(LRTとか言うらしい)が宇都宮で新規開業との事でYouTubeにも地上波さんが転送している模様。こういうネタはいかにもテレビ向けだし75年前の彼らの本領発揮?だろうか: www.nikkei.com 私が子供の頃(高校生ぐらい迄)は地元で路面…

卯月

今日から卯月、振り返るに本ブログ三年目になる。石の上にも三年というかどうかは知れぬが現実逃避という名の気分転換も兼ねてか不思議と続いている。奇遇にも閲覧いただいた方、今後共宜しくお願い致します(心から)。 1.GA4の解析 GA4(2023/02/26〜2023/…

Motorola MC6800/MC68HC11(その8)

MC6800の直系且つバイナリ上位互換のMCUであるMC68HC11について。前にも書いたが1984年に登場した本MCUが39年経過した今でも流通在庫だったり中古だったりではあるがどうにか入手可能な状態なので、密かなブーム(笑)となっているレトロマイコンを楽…

Motorola MC6800(その7)

暇なのとボケ防止も兼ねて私が仕事/道楽で関わった事のあるMotorola MC6800系譜のマイコンをMindmap風に表記してみた(理由:楽なので:)。尚、当時のセカンドソースに一切触れていないのは・・・察して下さい(生臭い話になりそうなので、特にHC11と6809…

ラジオ少年の頃(その5)

支那の風船爆弾ではなくてスパイ風船をクンクンのF-22がAIM-9Xで撃墜したが情報によると高度1万8千メートルでAIM-9Xの画像認識でターゲットの温度差を検出してホーミングさせたらしい。つまり赤外線温度差画像検出でないとロックオン出来なかったのだろう…

ラジオ少年の頃(その4)

葉月から如月と半年程時が経ってしまったが紀元節が亡き親父の誕生日だった事を思いつつ小中学生時代の主にラジオ用真空管関連のお話: 12.並四や三ペン(並三)は作った事が無い 子供の科学の読者であった小学校4年生の頃は2SA103や2SB54/56といったゲ…

復刻版

リアル本屋さんでトラ技令和五年1月号を買った。目的はおまけの復刻版で電子版で提供されるか未確認だったので取り敢えず紙版を購入したがPDF版も販売されている様で同じ金を払って電子版の復刻版を購入(無駄とは考えていない:)。 トラ技復刻版1964…

ラジオ少年の頃(その3)

束の間の30℃未満の日も終り今日の予想最高気温30.5℃で今週から30℃超えの夏日に戻るが幸いにして朝晩は20℃台で熱帯夜は避けられているだけでも有難いと観るべきだろうか。今年の梅雨が何時だったのか特定するのが難しい?のか昔(とはいえ10年前…

ラジオ少年の頃(その2)

昨日と今日は最高気温が25〜26℃台と先週の34℃〜36℃と比べて10℃の差は大きく涼しくというか過ごしやすく感じるがこれも今日明日だけの事で来週から30℃台に戻る予報がされているもののこの予報とやらがアジャイル過ぎて数度の温度や天候のアジャイ…

ラジオ少年の頃

今日は最高気温36℃なる猛暑の中通院してきたが明日から葉月だしこのレベルの猛暑が続くのであれば予想以上に具体的な電力需要逼迫が訪れるやもしれず(煽りではありません)。なので不急不要な電力需要の抑制には賛成で私なりに考えた施策として: 不急不…

Motorola MC6800(その6)

昨日は34℃、今日も32℃を超える予想最高気温な文月最終週だがメディア様は岸田首相の9基程度の原発再稼働を報道はするものの読売と産経は評価、朝日と変態は何でも反対(特に朝日は石炭火力発電:日本独自技術導入版:も科学に基づかない文系官能反応に…

Motorola MC6800(その5)

34℃という猛暑が続きますが(自称含めた)意識高い系の環境活動家と築地や変態空間で禄に取材もせず「転写記事モドキ」で自爆を繰り返している上から目線が滑稽なメディア様はこの猛暑の中でも28℃に環境調整などと生ぬるい事ではなく「無冷房・無電源に…

Motorola MC6800/MC6809(その4)

その3で書き終えたかと思ったがCRTC関連を書き漏らしてたのに気付きその4として追補します。 (前回からの続き) 10.HD46505 後にIBM PC(初代)にも採用された日立製作所(現Renesas)の超有名なCRTコントローラである。当時のCRTCはラインバッファ・DM…

Motorola MC6800(その3)

暑い暑い中続き。梅雨も空けない内から最高気温34℃の日が続くとはこれ如何に。異常気象がどうちゃらとか環境が〜とかおっしゃってるメディア様や意識高い系(でも理科知識はあやしい官能系な活動家さんたち含む)の方々はエネルギー政策に即効性の高い原子…

Motorola MC6800(その2)

今日はとんでもなく暑い日で予想最高気温34℃の日が続くそうで意識高い系の環境活動家(自称含む)さんはこの猛暑に省エネ(たかが電気、でしたっけ?黄色い魔法楽団のお爺さん:)はきっと魔法の力で猛暑を乗り切られるのでしょう(マスクしながら)。。。…

Motorola MC6800(その1)

暇になったり現実逃避をしたくなると昔話をしたくなるのは年寄の常なのだろう(か)。というわけでよくあるチップを購入してマイクロコンピュータシステム(大袈裟な)を作っていた学生時代のお話。。。 0.マイクロコンピュータ 共通一次第一世代の受験生…

貴方は何を以て自分の存在を正当としますか?

分不相応な挑発的タイトルだが無論受け売りで記憶の範囲では確か高校生の頃にFM放送でサントリー音の本棚とかいうラジオドラマの中でIssac Asimovのブラックウィドワーズ(創元推理和訳では「黒後家蜘蛛の会」)の定型文と記憶しているがこれもアシモフオリ…

Xojo(旧姓 RealBasic)

懐古趣味その2。RealBasicと聞いてピンとくる方は中年以上の年齢層と推定する。元々Macintosh版VisualBasicという位置付けで始まったRealBasicが時が流れて名前をXojoと改めRealBasic風な命令体系は維持した上で21世紀の現在でも辛うじて生き残っているRA…

懐古趣味

ソ連崩壊で職業共産主義・社会主義活動家さんが世界的に死滅した後でも極東の島国では「保護された絶滅危惧種のガラパゴス左翼(実は左翼でも無い)」が21世紀の今でも存在するらしい(笑)。その分布は立憲共産党と俗称されるホーマー・シンプソン党と不…

見たくない情報を見せる技術

Youtube等のコンテンツサイトやECで所謂レコメンデーション技術でお勧めを表示するのは今ではあたりまえだが例えばYoutubeで表示されたコンテンツタイトル・プレビューに「興味なし/おすすめに表示しない」を選択したら最後Googleの罠に嵌って見たくもない…

5V系のObsoluteな部品をちまちま買う

みんな知ってる某所で5V系時代の部品をちまちま購入してみる。20世紀後半のマイコン・CPLDだから新品と中古品の差はあまり無いのだろうけれど ・MC68020RC16中古x2 ・MC68030RC20x2 ・XC95108PC84-15x2 ・XC9536PC44-15x2 と実は2020年10月に買…

クリスタルフィルタ

クリスタルフィルタといっても別段最近の動向でもJA6BI風なラダー型フィルタの再現でも無く単に大昔学生時代に作った(当時は自作という単語を過度に強調する風土では無かったような。単なる金が無い貧乏人や学生の強弁の一種(それがパーツの組み合わせや製…

ADALM-PLUTO(投資編)

ADALM-PLUTOの続き。gnuradioには興味無く購入目的はmatlab/simulinkでディジタル通信技術を(何となくでも)俯瞰したかったので。投資編とはmatlab2021bとsimulink,各種toolboxへの投資行為を指す。個人用で有効期間1年でmatlabが1.7万円、simulinkや各…

OlimexとEagleとレトロマイコン(昔々)

Eagle+Olimexネタで昔(2007〜8)年に作ったボードを幾つか記してみる。当時は何となく薄っすらとした今で言うところのレトロマイコンブーム(Olimex+Eagleで簡単・安価に基板注文可能となったのを契機として)のようなものが有ったような気が。記憶の…

buildrootメモ(その1)

連休で暇なので十年以上経っても未だに実体化しない事案について書く。設計開始が2008年でその後放置で2016年に思い出したように設計見直し後更に放置で今に至る。ここまで引っ張ってる事案は珍しくもはや老後の楽しみレベルになってしまった。 1.タ…

個人用DSO(わらい)

道楽で8年前頃に流行したと思しきAD9850DDSの支那製モジュールを去年と今年購入(最近購入したのはAD9851のモジュール)を公開されてるarduinoで制御してAD9850DDSを動かす遊びをしている(背景は色々あるのだが省略)。AD9850で30Mhz程度、AD9851で無理…

オーディオブック(Audible/Kindle音読含む)向き不向き

今ながらで「憲法学の病」をKindle本のAlexa機械音声で聴いているが(重ね重ね著者には申し訳ないが)ながら音読向きのコンテンツとそうでない物は当然個人差があって私の場合は技術系と文学書を除きまあまあ行けるのではとの印象が深まっている。具体的には…