aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

WAVESHARE-26379

 switchscienceさんから案内のあったWAVESHARE-26379が届いた、って型番では何の事やらなのでPICO-Cam-A(RP2040+LCD+グレースケールカメラ)が分かりやすいのだろう。

PICO-Cam-A - WaveShare製 RP2040搭載LCD付きカメラボードwww.switch-science.com

 支那ベンダは相変わらずネーミングセンスが・・・商標は重要だし、支那本国では他国起源を自国商標登録がお盛んなようで・・・ああこれは共産党の政策か?

 それはともかくお写真をば:

WAVESHARE-26379

中右手のUSB-Cコネクタ付きの基板が本品になる。記憶違いでRP2040-GEEKの如きケース入りと勘違いしてたので開封してあちゃ〜とも思ったがこれはこれで悪くはないのだろう。グレースケールカメラの理由はMCU性能なのかポート・周辺回路制限なのかは解らないが商品価値の落ちるGSを選択したという事は相応の理由があり、売れたらカラーバージョンも・・・とか考えているのかもしれない(根拠なき憶測です)。

 それより驚いたのはスイッチサイエンスにもチラシ(それもカラー印刷の)を入れるだけの余裕が出てきたのだなぁと。社長さんが休日に発送処理をして下さった黎明期から成長されたものですな。

TopView

 本体部品面。USB-CとSPI flashとRP2040とスイッチが搭載され、上部にはフレキでGSカメラが接続されている。拡張コネクタも搭載されているので情報を参照し、拡張出来るのだろう(コネクタピッチが小さいのでジジイには厳しい:)。

Bottom View

 半田面。LCDが基板一杯に搭載されている。

 と、開封はしたが通電面倒くさいのでここまで。これが3000円というのが妥当かどうかは購入する人次第で個人的にはRP2040-GEEKの如き完成度の高め(本品の如き裸基板に比べた心象)なそれに比べてGSカメラだけで1300円プラスはどうかという気もする。当方この手の小物に弱いのでつい脊髄反射してしまうのだが、ちょっとだけ後悔:)