aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

根本的に転換

ロイターの記事より。 おっしゃる事は全くの正論ではあるが(同じ敗戦国仲間:三国同盟:としては)二度もそれを実行し、世界大戦の元凶となったドイツに言われるのも皮肉としか言い様が無い、というのは同じ敗戦国としても言い過ぎでしょうか(歯切れが悪い…

EMALS

Business Insiderの記事より。 所謂電磁カタパルトですがYouTubeに多数Upされている様に中国空母三番艦でのEMALS(電磁カタパルト)での発艦が艦上機と共に公開されている様です。 www.businessinsider.jp 中国は、最新鋭空母「福建」から、電磁カタパルトを…

作戦失敗

ロイターの記事より。 3日から3年半以上に延長された(ここ笑う処ですぞ、狐下僕さん:)「とくべつぐんじさくせん」だが2025年春・夏バージョンは失敗との評価。 jp.reuters.com [キーウ 26日 ロイター] - ウクライナ軍のシルスキー総司令官は、…

脛に傷持つ者は

ロイターの記事より。 常軌を逸する度重なる行動原理を愚行するにタイトルの可能性もあるとか(所詮、暇人の、妄想に過ぎません。あるいは臆病なボケ老人の妄想かな:) jp.reuters.com [26日 ロイター] - トランプ米大統領は26日、米マイクロソフト(M…

標的

AFPの記事より 張子の虎が侵攻止めなければロシア大統領府を標的にする、らしい。 #特別軍事作戦ってどうなったんだっけ(失笑)? www.afpbb.com 9月26日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日、ロシアがウクライナ侵攻をやめなけれ…

Raspberry Pi 500+

RPI 500の機能強化バージョンとしてNVMeのSSDを追加した500+が発表された模様。これは良い形態かもしれません(買わないけど)。 www.raspberrypi.com Raspberry Pi 500+ is fitted with a 256GB Raspberry Pi SSD for super-fast boot times and qui…

張子の虎

ロイターの記事より。 不安定なので信用できない(また狐に騙される可能性も・・・ボケ老人故)が、今時点ではそう言ってる模様。 #議会はもっと努力しなければならないのでは。大統領は議会なんて法案投票マシン(人ではなく)としか見做してない様なので…

不認定

AFPの記事より。 フランスにしてはまともな対応(使いみちが無くなったのかな)。 調査捕鯨を禁止したらサメがうようよで犠牲者が出ている様だし、この手の活動家は適切な法の裁きを受けさせないと(甘やかしちゃ駄目です:) www.afpbb.com 【9月24日 AFP】…

地獄に落ちる

AFPの記事より。 次の大統領さんは大変だ(いや、もっと大馬鹿者かもしれないが)。 国恥記念日(2度目の)・・・ www.afpbb.com 【9月24日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領(79)は23日、2期目初の国連総会での一般討論演説に臨み、国連と欧州を激しく非…

タイレノール

ブルームバーグの記事より。 またまた科学に基づかない祈祷師野郎(ケネディ家の劣等生、厚生長官とも)が大統領の虎の威を借りて、科学的証拠が無い政策を行った模様。 #残念ながら5年前のmRNAワクチンを指揮した当時の大統領と今のそれとはどうやら別人…

PSD8XXのエコシステムについての覚え書き(その2)

PSD8XXのエコシステムについての覚え書きの続き aki-iic.hatenablog.com 個人Blogというのは書きたい事を書けると勝手に思っているので(どうか寛大なるご理解/スルー力を:)今度はPSDSoftExpressについてダイジェスト的にご紹介。 3.PSDSoftExpressの起…

PSD8XXのエコシステムについての覚え書き

当方のBlogに時折登場するPSD8XX(PSD854,834,etc)なる部品ですが、その提供元であるST Microのサイトで開発ソフトウェア(PSDSoftExpress)が公開された様ですのでObsoluteな部品ではありますがそのエコシステム(開発ソフト、書き込みツール、等々)につ…

国勢調査

インターネットで回答可能になったらしいので楽になったものだがわざわざ封筒入れなくてもマイナンバにリンクしてアンケ(国勢調査)のURL送るだけで宜しいのでは。 封筒にはIDとキーが記載されているのでそれを入力すれば誰でも回答可能でそりゃ代行入力も…

ダビデの投石

Forbesの記事より。 やはりロシアの平壌と呼ばれるモスクワ市民にも戦争によるエネルギー逼迫を共有頂く事が国民の関心を高める効果があった様です。 最も効果的な制裁(ウクライナ大統領曰く)。 forbesjapan.com 和平交渉を求めるロシア人の割合が過去最高…

痛烈な判決で却下:)

AFPの記事より。 NYTの名誉毀損訴訟:)について。 www.afpbb.com 【9月20日 AFP】米南部フロリダ州の連邦地裁は19日、ドナルド・トランプ大統領がニューヨーク・タイムズ紙に名誉を毀損(きそん)されたとして150億ドル(約2兆2200億円)の損害賠償を求めた…

マイナ保険証

iTmediaの記事より。 同一タイトルが何度出ても気にならなくなった私(はてなのおおらかな管理基準に感謝:) www.itmedia.co.jp マイナンバーカードに健康保険証情報を登録した「マイナ保険証」が、9月19日から順次スマートフォンでも利用可能となる。準備…

共同開発

EETimesの記事より。 中華専用GPUを苦労を重ねて販売に漕ぎ着けたと思ったら中国政府から拒否されたり革ジャンさん努力が報われるとは限らない(知性の問題ではない)が、これはどうだろう。 共同開発といってもチップはチップレットだからエコシステム構築…

包括的AI規制法

ロイターの記事より。 イタリアが最初とは個人的には驚きというか偏見でしょうか。ベネチアの時代の文化よりは自由奔放な印象が強かったので(無知ですみません)。 jp.reuters.com [ローマ 17日 ロイター] - イタリア議会は17日、人工知能(AI)を…

名誉毀損

ロイターの記事より。 そもそも名誉毀損とは毀損される名誉がある人(公僕は除くよね?)が行うものであるから・・・棄却されるのでは(祈り)。 #オレンジはそれを有しないのではないかと(主観ですがね:)。 jp.reuters.com レビエン氏はFTに対し、こ…

置き配

iTmediaの記事より。 監督官庁からもお墨付きが付いた様で何より(監督官庁の努めとは言え、陰謀論脳のアタマヨイひとの相手するのは大変ですな。0%と100%しか存在しない世界なんて無いのに・・・きっとド文系それもパソコンオタク:)と推定)。 www.…

ケネディ家の劣等生:)

AFPの記事より。 しつこいかもしれないが祈祷師の分際で近代衛生科学の長(厚生長官)を詐称するケネディ家の劣等生(ホント問題児ですな、下衆野郎)は徹底的に断罪しなければ、合衆国はエコー・チェンバーの中で気持ちよくなる可愛そうな人達が祈祷師に命…

説教

AFPの記事より。 これは笑うべき処なのでしょう(失礼かもしれないが)。 個人的にはオルバンにだけは言われたくない(民主主義の単位未取得なのでは?落第:) www.afpbb.com ソーシャルメディアへの投稿で、「スウェーデンは法と秩序が崩壊しているくせに…

矛盾

ブルームバーグの記事より。 作用反作用の法則というか相変わらず脇が甘い(まあ、親分も黒幕もそうだから:)。どういう顛末を辿るにせよ、敵がどんどん増える法則:) www.bloomberg.co.jp ベッセント米財務長官は以前、同時期に2軒の住宅を「主な住居」と…

大統領と王の違い

ロイターの記事より。 最も理解していないのは何処かの国のオレンジ大統領かもしれませんな:) jp.reuters.com [ニューヨーク 16日 ロイター] - 米連邦最高裁のリベラル派、ソトマイヨール判事は16日、米国民が大統領と王の違いを理解する必要がある…

1969年

最近、FacebookでNASAのグループ(誰でも参加出来る系)に参加しまして、配信されるコンテンツにかぶれて(魅了されて)おります(月の写真はNASA配信の物)。 先程、1969年のアポロ11のLM(月着陸船)の写真とNASAのコメントが書かれたコンテンツ(写…

回復

AFPの記事より(Facebookのリダイレクト)。 オゾン層が2040年頃には1980年代レベルに回復する見込みらしい。例の脱フロンで代替物質を業界で開発・反映させた成果なのでしょう(感謝)。 じわじわ深刻化しつつある夏場の平均気温上昇も早く実効性の…

最も効果的な制裁

ロイターの記事より。 オレンジ大統領が余程狐恐怖症(重度)な為か、NATOの狐恐怖症(中度)を狙い撃ちした無理ゲーを条件にしている内にウクライナが実力で最も効果的な制裁を実行中という記事。 #どうしてメディアってロシアが重要エネルギーインフラを…

減速

ブルームバーグの記事より(ブルームバーグとロイターとBBCつまり外信主体なのは多分偶然ではなく当方のフィルタ設定の影響と思われるが・・・閾値(偏見とも)に至らない情報源はリスクが高すぎる:)ので現状維持。 www.bloomberg.co.jp 中国の経済活動が8…

Teams抱き合わせ

iTmediaの記事より。 視点により、 A:悪の帝国が正義(かどうかは別にして)のEU委員会様に敗北した(EU視点)と、 B:官僚国家EU如きが独自基準で悪の帝国(ここは変わらない)が妥協してやっただけの事だ、いい気になるなよEU官僚共(悪の帝国視点)。 とい…

モバイルバッテリーは買わない方がよい。

impress watchの記事より。 タイトルは恣意的な当方の解釈で記事では要否検討を慎重にと結んでいるが、当方らしく句読点終了文・・・若い方が圧力と感じるとか・・・日本語小学校で習わなかったのでしょうか? 何故識者(自称含む)は騒がないのだろう:) w…