aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

技術の進展が招く失業

CNNの記事より。 毎度毎度の〇〇技術の発展で〇〇カラーの失業が増加する・・・の類で最近の流行はAI技術の進展でエントリーレベルのホワイトカラーの失業を招くというパタン。それをAI企業のCEOに言わせているのが笑える(或いは笑えない)処か。 www.cnn.c…

制裁法案

ロイターの記事より。 ビッグマウスで成果ゼロのハリボテチキン大統領閣下より8割を占めるという超党派で構成される議会(上院)による制裁法案審議。 置物大統領閣下(無論、皮肉ですよ。ウクライナ民間人の血の犠牲に無関心な)は自動サイン機械としての…

すぐ破られる50種類のPINコード

Forbesの記事より。 定石ではあろうが具体的なPINまで示してくれている。 攻撃者はこの順番で試しているかは知れぬが例えばキャッシュカードの暗証番号はこの書式に該当するので・・・まあそういう事で。 forbesjapan.com 絶対に使うべきではない50のPINコー…

道化者とお薬

ブルームバーグの記事より。 こういう記事は大統領選中に流れないと意味が無いのだが・・・負け犬の遠吠えにしか聞こえない。別段投票行動に違法な事をした訳でも無いのだから。 www.bloomberg.co.jp 敢えて内容を引用しませんが道化者の不安定な言動にかよ…

PicoCalc(その3)

PicoCalc(その2)からの続き: aki-iic.hatenablog.com 順序が逆な気もしますがプレインストールされているPicoMite(MMBasic)について。尚、PicoMiteはClockworkさんのMMBasic実装のニックネームの様で(商標的には分かりません。OSSだから商標は取らな…

工作員

ブルームバーグの記事より。 外交上問題とならぬ様、婉曲的表現(これでも)がされているが要は支那の工作員の米国潜入を排除しようというもの。贔屓目かもしれないがルビオ長官の説明は解りやすいし、こうあるべき。 www.bloomberg.co.jp トランプ米政権は…

違法

ブルームバーグの記事より。 どうやら現大統領閣下のスタッフには少なくとも国際法の専門家は居ないかそうでない(米国ファーストでしたっけ?島国根性:)勢力に制圧されているらしい。だからこの様な初歩的なミスを連発する・・・これって偉大な(愚か者)…

第三次大戦の恐怖あおるのは無謀

ロイターの記事より。 芸人メド君を米国特使が諌めるの図。 宥和的にも限度があると良いのですが・・・三文芝居と狐野郎@狂人認定済(4年前)ではまだまだ・・・口先だけで実績零だし・・・議会法案で拒否権発動しなければそれで由(置物レベルで充分:) …

PicoCalc(その2)

PicoCalcの続き。組立は終わったのですが・・・ aki-iic.hatenablog.com あまり気持ちの良い事柄ではないのですが当方で現実に直面した事柄を記します。 1.picoファームウェア(uf2ファイル)の更新について PicoCalcにpicoH(或いはPico2H)を装着した状…

訴追回避

ロイターの記事より。 Boeingの中の人にとっては吉報かもしれないがB737MAX8の連続事故(それも人災と言ってよいレベル:BoeingとFAAの癒着疑惑:)で訴追回避で司法省と基本合意、らしい: jp.reuters.com [ワシントン 23日 ロイター] - 米司法省は23日…

Allvin: Air Force owns more tech on F-47, dodging F-35 mistake

いつもの専門家翻訳さんの原典より。悪いが噴飯物に見えてしまう(USAFが)・・・ www.defensenews.com aviation-space-business.blogspot.com F-35(JSF)計画が失敗・・・と宣う時点でこの方異世界空間の人(失笑)?と思えてしまうが取り敢えず要所を引用し…

数理モデル

iTmediaの記事より。 いわゆる新型コロナ(Covid19でも武漢肺炎亜種含むでも)ワクチンの接種が2021年当時三ヶ月遅ければ死者が2万人増えていた可能性があるとの数理モデルシュミュレーション: www.itmedia.co.jp 東京大学と東北大学の研究チームは5…

開発インフラ

iTmediaの記事より。 業界あるあるではあるのだろうけど・・・対処が問題かもしれませんね(人事総務の対処かな?) www.itmedia.co.jp この手の記事って別段車業界に限らずどこかのIT業界大手の会社さん(アクセンチュアになりたいとか言ってる会社さん)で…

陰り

ロイターのコラム(記事ではありません)より。 トムソン・ロイターはDB会社やってるだけの事はあって情報収集と分析は他のメディア(格が違うがCNNとか)よりマシでBBC程でも無い印象(まあ、BBCでも間抜け記事はあるけれど)。 jp.reuters.com [ロンドン …

距離(或いは用済み:)

ブルームバーグの記事より。 用済みになった道化者はその野心を満足した為か(或いは懲りたのか:中二病ごっこに:)、共和党への献金は控えめにするらしい。金の切れ目が縁の切れ目:) www.bloomberg.co.jp 資産家イーロン・マスク氏は20日、今後は政治献…

物理ボタン

Wiredの記事より。 欧州法規制の改定により車でも物理ボタン回帰が推奨されているというもの。 wired.jp 運転中に必要な操作機能をタッチスクリーンの奥深くに配置している自動車メーカーは、ドライバーの視線を前方ではなく、下へ向けさせてしまう。こうし…

トラブルはやってる人間のレベルに応じて起きる(その4)

トラブルはやってる人間のレベルに応じて起きる(その3)からの続き。 aki-iic.hatenablog.com 折角DRAMも動き始めたので懸案のPSDのA11がA10に繋がっている件に対処しました。具体的にはPLCCソケット(52Pin)を取り外してパタンカットし再度ソケットをハン…

KOKKAI DOC

Techno-edgeとかいうサイトの記事より。 www.techno-edge.net これより原典のarXivを参照した方が正確と思われるので引用します。 arxiv.org [2025年5月11日提出] KOKKAI DOC: 国会議員の規模を拡大するための LLM 主導のフレームワーク 加藤健、クリストフ…

MV-75

twz.com(専門家翻訳さんの引用の原典)の記事より。 FLRAAの勝者となったBell V280の陸軍正式名称がMV-75に決まったという記事。 aviation-space-business.blogspot.com そしてこちらが原典(www.twz.com)↓ www.twz.com YouTubeにも同様の記事がある様です…

宥和政策

20250611 11:37追記:ブルームバーグの記事より。プロフによると1981年生まれのハワイ系の人で2002〜2022年迄民主党(それもサンダース支持)議員を努め、2024年の大統領選挙で共和党候補を支持して現職に至る、と。 www.bloomberg.co.jp ギ…

ワクチン疑念発言

ロイターの記事より。 ワクチン疑念発言と言っても我が国のアース原口の如き小物陰謀論者ではなくて米国の高貴な一族で大統領も輩出し当時の司法長官のご子息たる高貴な陰謀論者な厚生長官について。 jp.reuters.com [ワシントン 14日 ロイター] - ケネデ…

Houthi Air Defenses Nearly Hit U.S. F-35s and F-16s

いつもの専門家翻訳さんの引用先の原典より。IR脆弱性が実戦での課題になる可能性。 theaviationist.com 米軍によると、ラフ・ライダー作戦中にフーシ派の指導者数名が殺害され、1,000以上の標的が攻撃された。スタンドオフ精密ミサイルを含む先進兵器の備蓄…

ニセ情報

iTmediaの記事より。 総務省リリース情報の転載だが情報リテラシと偽情報拡散(被害者が加害者に)について www.itmedia.co.jp 総務省は5月13日、ICTリテラシーや偽・誤情報の拡散実態に関する調査結果を公表した。過去、実際に拡散された誤・偽情報15件につ…

黒猫さん

iTmediaの記事より。 昨日Amazonで普通に配送されたので全く気が付かなかったけど黒猫さんも新システム移行に伴うあれこれとは無縁では無かったのか? ご武運を祈ります>中の人 www.itmedia.co.jp ヤマト運輸のサービスで5月12日午前11時40分に発生した障害…

マイクロソフトさんのリストラ:)

ブルームバーグの記事より。 中間管理職リストラはIntelもそうだが非効率な指揮系統の簡素化でしょうか。 www.bloomberg.co.jp 米マイクロソフトは、全社で6000人の従業員を削減すると発表した。管理職の階層を減らすことに重点を置くという。 広報担当者に…

トラブルはやってる人間のレベルに応じて起きる(その3)

トラブルはやってる人間のレベルに応じて起きる(その2)からの続き。 aki-iic.hatenablog.com トラ起き(その2):長いので省略:曲がりなりにもメモリ読み書きが出来る様になったので周辺回路の虫取りに進むのだが・・・ まづは最近の虫取り写真をば: m…

贈り物

ブルームバーグの記事より(というかABC記事の転用)。 記事の最後にオートーメーションで作成とあるのでAI作成記事?。NYTとは違うという事でしょうか。まあ、所詮メディアの記者なんてAIの敵ではないわなぁ(挑発)・・・ 米国がエアフォースワンの改造母…

トラブルはやってる人間のレベルに応じて起きる(その2)

トラブルはやってる人間のレベルに〜の続き。 aki-iic.hatenablog.com と言っても#2号機は部品は集めたが手つかず(気力が・・・)で#1のA10とA11がくっついた(いや私のバグですが)条件、つまりは1KBの制限でターゲットのプログラムで何とかメモリリ…

FIDO

iTmediaの記事より。 セキュリティボケ(言葉がキツくてすみません)なネット証券が他山の石となったのかかねがね指摘されていた不正取引に対応したのかその両方なのでしょうか(憶測)。 www.itmedia.co.jp メルカリは5月8日、フリマアプリ「メルカリ」にお…

前任者曰く

AFPの記事より。 なので民主党bias(というか左派biasでしょうか)が掛かっている可能性がありますが、当方には普通の内容(Sleepy Joeではなく)に見えます。 www.afpbb.com 【5月8日 AFP】米国のジョー・バイデン前大統領は退任後初のインタビューで、後任…