aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

趣味・道楽

一般向科学誌

リアル本屋では科学雑誌のようなものがあまり見かけなくなった様で、元々雑誌の編集者で且つ科学雑誌を発行する出版社自体が少ない上に一時期流行った科学ブームも科学技術や知性を否定(とは言わないが)する理念命の文系活動家(としか表現のしようが無い…

NVMe

今日A285のSSDというかNVMeと呼ぶのだろうか(パソコン苦手なもので:)を256GBから1TBに換装した。buildrootやOx64用のbuildroot的なツールを使っているとVMWareは当然の事、冷蔵庫理論でストレージが増え続けるのは誰しも経験する事で、NVMeとかいうPCIeの…

Alteraさん

スイッチサイエンスさんのhpリニューアルしてからイマイチな印象(サイトの使い勝手として)だったがコンテンツは(少なくとも私にとっては)興味深い同人ハードウェア的な商品を販売代行してくれるので有り難い。その中で今回はAltera(Intelと呼ぶにはま…

PLC

場違い且つ無知を曝け出すは承知でRPiとは異なる(或いは競合する)市場を模索する? ArduinoベースのPLCの件(既報かもしれませんがご容赦): fabcross.jp チップはM7+M4でネットワーク監視・制御も含まれるArduino(それって何処のArduino?)でもうこれ…

MSPM0

MSP432から何年経過しただろう。遂にTIはMSPM0なるM0+ベースのMSP430とセグメントが被る新ファミリを発表した: www.ti.com ブロック図(上図より引用): MSPM0 block diagram 私が触ったMSP430はG2553とF55xxしか無く(それもLanchpadレベル。ああF2272は…

Motorola MC6800/MC68HC11(その8)

MC6800の直系且つバイナリ上位互換のMCUであるMC68HC11について。前にも書いたが1984年に登場した本MCUが39年経過した今でも流通在庫だったり中古だったりではあるがどうにか入手可能な状態なので、密かなブーム(笑)となっているレトロマイコンを楽…

MPLABX

タイトルそのまんま。x230のUbuntu16.04に導入したのが2016年の4.05だったから7年振りで6.05とアップはしているがほぼ変化無し?安定してるんですね(褒め言葉です:)。 OSCemu 2016年の4.05用のプロジェクトを起動すると自動的に6.05に更新してく…

Arduino UNO R4

全く知らなかったのだがArduino UNO R4なるものがリリースされた模様↓ pc.watch.impress.co.jp 本家サイト: store-usa.arduino.cc Arudino Dueが不発に終わった後、さまざまなローカルバージョン(公式、非公式、独自)なARMベース(M0、M3、M4)が存在する…

Cortex-M85

Renesasが展示会でAIアクセラレータ付きのCortex-MシリーズのM85に関する引用↓ pc.watch.impress.co.jp 有償の日経XTechより内容は充実していて、というかこの方の記事は充実しているというのが正直な処だろうか。プロフによると1998年からライタ業で1…

obsoluteな部品を確保する(その2)

前回が令和四年睦月だから1年2ヶ月で発情:)これもFusionPCB効果か(違う:)。前回の発情(しつこい)では: aki-iic.hatenablog.com 今度はよりマイナ或いは別品種なCPU、PLD、メモリを確保: 項番 名称 メーカ 個数 単価 購入日 備考 1 MC68008P10 Mot…

Motorola MC6800(その7)

暇なのとボケ防止も兼ねて私が仕事/道楽で関わった事のあるMotorola MC6800系譜のマイコンをMindmap風に表記してみた(理由:楽なので:)。尚、当時のセカンドソースに一切触れていないのは・・・察して下さい(生臭い話になりそうなので、特にHC11と6809…

EdrawMind

前にWounderShare Mindmasterと紹介?した件の続報(というか当方の瑕疵:) aki-iic.hatenablog.com 昔レジストしたのに(今使ってるA285ではなくYoga710の時代)アカウントが違うと言われた〜の件は通常使わないアカウントでレジストしていたというオチ(…

エコシステム

トラ技PDF版2023年4月号をiPadパラ読みした印象。マイコンでもFPGAでもそうだがアナログ部品や受動部品、機構部品と異なり半導体単品では無価値で開発環境がサービスライフの間供給されるLCMというかエコシステムは大前提で、そこが成立してないと技術…

PDF版(Kindle版ではなく)

前にも書いた気もするがトラ技やインタフェース誌も紙ではなくPDF版を購入するようにしている。理由は ・紙は紛失・破損する(雑な性格故) ・電子データは場所を取らず、検索も容易(PDFであっても) ・老眼(緑内障による視野欠損含む)に優しい と自分で…

Ox64(到着編)

過日注文していたOSS風RISC-VなSBC(RPi zero風味)なボードが支那から届いたので開封してみる。環境整備未故、外観写真だけの紹介になります:) aki-iic.hatenablog.com 1.外観 ポストに黄色い国際郵送物が挟まっていたがFusionPCB辺りかAmazon購入品のお…

Web版 Mindmap風

支那ソフトには色々気になる(ベンダがというよりは支那共産党支配下という意味で、特定ベンダにどうのというよりは:)のでオンプレ版のMindmanagerの代替を調べてみる: aki-iic.hatenablog.com お手軽過ぎるがgoogleさんに web mindmap でサーチするに: …

m68hc1x-gcc

m68hc11(オリジナルはMC68HC11だがgcc界隈ではm68hc1x:hc11,hc12含めて:と呼ばれている様なのでそれに従う)のgccをMC68HC11E0のボードを2007年にEagle+Olimexで始めて基板発注した時のチップなので思い出深く、元々モトローラMC6800でマイコン入門し…

ダークモード

目が悪いのは齢のせいというよりは緑内障の進行が支配的と思われる。月一通院経過監視はしているものの、この1〜2年で更に悪化(少なくとも視力低下)している為もあって昔のMacintoshの如き白画面を見続ける(特に真剣に文献を読まねばならぬ状況程)目の…

GA4

GA4続き。さながら子猫が自分の尻尾を追うが如く痛いジジイの自己満足である点はご容赦。個人的にはGoogle教徒度数が高まった(ほほぉ:)。その名の如く解析ツールを自分のデータを基に実習出来るのは有り難い事。googleさんありがとう。 1.スナップショッ…

google analytics

前々から気になっていたgoogle analyticsを当ページに適用してみた。↓ google analytics : realtime リアルタイム表示の例。何やら懐かしい地図が表示されている。blog名から分かる人はわかるのでひょっとしたらご縁のある方かもしれない(見当違いかもしれ…

安全証明

お役所の動きが遅いのは常識で場合によっては犠牲者(死者含む)が出ないと動かないものだがAmazon等のECサイトで容易に入手可能な支那電池等が日本の安全規格に合致しない商品を個人購入可能な実態に対して動きがある模様: www.nikkei.com これ消費者庁噛…

Block diagram

うだうだ言ってる(私が私に:)Mindmasterを使って簡易ブロック図を書いてみた。 気質の方は専用のCADなりVisioなりのドロー系かWordやExcelをOLEで貼り付ける方(最近の方のドキュメント作法はさっぱり知らぬ故)楽して書けるMindmap変形スタイルを試して…

asl

fusionPCBから基板が届いたし如月が終わる前に少しずつでもデバックの下準備でもしようかと久々(多分15年以上振り:)に68000系のアセンブラに触る。クロスアセンブラはgnuのasではなく、万能汎用クロスアセンブラでOSSな有名処のaslを使わせて頂く。何よ…

PySimpleGUI + Wing Python IDE

A285でWing Python IDEを導入した(フリーのPersonal version、Proではなく)。簡単にGUIを作りたいのでPySimpleGUI(以下pg)を使うつもりでいる。昔(2013年頃)はtkinterと使っていたが結構面倒臭くて一度GUI的なものを作って力尽きてしまった。その…

3Aと4B

数年に渡って事実上の個人向けの供給停止が続いているRPiだが公式の情報通り3A(と4B)の供給回復が極東の島国にも値上げ付で供給再開の兆候が見られる(のか?)。↓ 秋月サイト令和五年如月十九日十五時二分現在 上記によると3Aが178台、4B4GBが13…

振り返り

15年ぶりに基板製作をしたのだけど(繰り返しになるが15年も放置プレイするなんて現役時代には到底考えられなかった事。気力と体力(主に視力)と堕落がもたらした事態なのかもしれない。きっとそうなのだろう:)基板製作・入手した事だし(まあ、それ…

基板到着

FusionPCBに発注していた基板が届いた。2/7不在再配達で2/11受領。OCSは佐川さんが配達してくれました。 1.梱包形態 梱包形態(開封時) 真っ当なダンボール箱に梱包され、基板は4枚+1枚の合計5枚(注文通り)がプチプチでシールされて更にプチプチが敷…

Ox64

YouTubeにレコメで出てきたPINE64派生?のRISC-V Linux/RTOS SBCを発見↓ pine64.com 8USD+送料で11.9USD(クーリエなら39USD)で何時届くか知れぬがポチッとしてみる。無論PayPalで。 RISC-Vは32bit ローエンドから64bitミドルレンジ迄異なるアーキテクチ…

ラジオ少年の頃(その5)

支那の風船爆弾ではなくてスパイ風船をクンクンのF-22がAIM-9Xで撃墜したが情報によると高度1万8千メートルでAIM-9Xの画像認識でターゲットの温度差を検出してホーミングさせたらしい。つまり赤外線温度差画像検出でないとロックオン出来なかったのだろう…

ラジオ少年の頃(その4)

葉月から如月と半年程時が経ってしまったが紀元節が亡き親父の誕生日だった事を思いつつ小中学生時代の主にラジオ用真空管関連のお話: 12.並四や三ペン(並三)は作った事が無い 子供の科学の読者であった小学校4年生の頃は2SA103や2SB54/56といったゲ…