aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

趣味・道楽

振り返り

15年ぶりに基板製作をしたのだけど(繰り返しになるが15年も放置プレイするなんて現役時代には到底考えられなかった事。気力と体力(主に視力)と堕落がもたらした事態なのかもしれない。きっとそうなのだろう:)基板製作・入手した事だし(まあ、それ…

基板到着

FusionPCBに発注していた基板が届いた。2/7不在再配達で2/11受領。OCSは佐川さんが配達してくれました。 1.梱包形態 梱包形態(開封時) 真っ当なダンボール箱に梱包され、基板は4枚+1枚の合計5枚(注文通り)がプチプチでシールされて更にプチプチが敷…

Ox64

YouTubeにレコメで出てきたPINE64派生?のRISC-V Linux/RTOS SBCを発見↓ pine64.com 8USD+送料で11.9USD(クーリエなら39USD)で何時届くか知れぬがポチッとしてみる。無論PayPalで。 RISC-Vは32bit ローエンドから64bitミドルレンジ迄異なるアーキテクチ…

ラジオ少年の頃(その5)

支那の風船爆弾ではなくてスパイ風船をクンクンのF-22がAIM-9Xで撃墜したが情報によると高度1万8千メートルでAIM-9Xの画像認識でターゲットの温度差を検出してホーミングさせたらしい。つまり赤外線温度差画像検出でないとロックオン出来なかったのだろう…

ラジオ少年の頃(その4)

葉月から如月と半年程時が経ってしまったが紀元節が亡き親父の誕生日だった事を思いつつ小中学生時代の主にラジオ用真空管関連のお話: 12.並四や三ペン(並三)は作った事が無い 子供の科学の読者であった小学校4年生の頃は2SA103や2SB54/56といったゲ…

BOM

基板発送されたので散発的(思いつきとも)に集め始めていた部品だが、Eagleのbom作成機能を使えば良いので EagleのExport→BOM→csvで.csv形式で出力し、LibreOffice calcで確認する。 bom list 代替ライブラリ使いまくりだから読み替えが必要だがBOMリスト自…

Shipping

支那のデカップリングが〜とか偉そうな事を書いた刹那にFusionPCBからShipping mailが届いた。これってダブスタなのだろうか反芻す(むむむ:)。↓ Order status (Shipping) Shipping mailに添付されてた画像(プリント板): Shipping mail attached photo …

DiamondとMicosys

区画整理で余裕が出来たのでFPGA御三家のLatticeのDiamondとMicosysをVMwareのWindows10(x64)に導入↓ Diamond 3.12 ISEのXC95108でfittingしたdramc.vをコピーしてxo2-256TQ100に合成しようとしたがピンネックでエラーとなったのでxo2-640TQ144で合成。LUT使…

区画整理

VMwareの導入に伴い再びストレージに余裕が無くなってきたのでWindows10区画を削除して区画整理を行った↓ A285 NVMe partition 20230122 振り返るにこれは毎度毎度のパタンで: 1.購入時はWindows消すの勿体無い心理が働いて取り敢えずWindows区画縮小 2.Ubu…

仮想化モード

A285(AMD Ryzen5)にVMwareを導入してx230(Intel Core i5)で作成した古きWindows2000用のディスクイメージをコピーして(当時はVMware player12)最新のVMware player17を導入した処、起動しない。正確には一瞬スプラッシュ画面が出るが直ぐ強制終了。。。で…

PGAソケット代用品(IMTの)

FusionPCBのオーダステータスをストーカの如く毎日チェックしているが20%から全く進まないのは仕様なのだろう(か|ね)。それはさておきPGAのIMTのソケット(今回はPGA128,13x13)のソケットが入手不可能である事を知り、15年の時の流れを感じる(単に…

オーダステータス更新(令和五年睦月十三日)

fusionPCBに注文している基板のオーダステータスが更新されていた(15%→20%)。まあ、毎日ストーカーの如くチェックしているんですがね(苦笑:)。↓ order status Jan,13 2023 1:30AM 何やら基板製造工程の入り口に入ってくれてる模様。製造4〜6日…

基板発注

15年振りの基板注文でOlimex以外に注文するのは始めて(過去にスイッチサイエンス経由で注文した時は楽で良かったがそのサービスも今は昔:)なので練習も兼ねてFusionPCBにご指定のcamプロセサで作成したガーバーデータをUploadする。 0.修正内容 ・LANの…

回路図更新

年末年始の休みとこの連休を活用して回路図更新と基板配線を行った(Eagle 9.6.2 Standard version @2.2千円/月サブスク:)。 回路図: ・RS232系回路削除し、秋月FT245モジュールを追加(16550は残しTTLレベルで) ・PC104コネクタ削除し、独自バスコネク…

バッテリ交換

5年程愛用しているiPhoneSE(初代)のバッテリが死んでしまったので増設バッテリ繋いでしのごうとしたが無駄でどおしたものかと思っていたら過日学生時代の友達とTeamsで会話した時に”自分でバッテリ交換してみたら?Amazonで数千円で買えるし”との助言を頂…

睦月

ISE14.7のreportファイルを基にFittingしたCPLDのピン情報をEagleの回路図に反映させる。eagleの使い方忘れてしまったのでgoogleさんに訪ねつつname更新、net追加、誤記修正し、ERCを掛ける。 ERC result 2023/01/01 22:45 Error(0)だが未接続ネットのwarnin…

Eagle(AutoDeskの方)

Quartus2、ISE、LTspiceと導入したので今度はEagleをA285のUbuntu20.04LTSに導入した。ドイツ生まれのCadsoftさんのEagleは今(令和四年師走)時点はAutoDesk社配下でその為かやたらとFusion360を使え使えと煩いし自称回路屋さんの私には猫に小判な3DCADを…

区画整理

区画と言っても今使ってるA285のSSDの区画の話。buildrootがストレージを激しく消費する(浪費とは言えない)のは何回かbuildすれば体感するのでA285の全体で256GBのストレージでUbuntu20.04用の区画が100GBちょいでは直ちに不足するのは当然で、よくあるパ…

Ubuntu 20.04LTSでISE14.7

過去に試して上手く導入出来なかったISE14.7がUbuntu 20.04LTSで導入出来たので記す。ひょっとしたら本導入前にwineを導入して32bit系のライブラリを導入されたのが影響しているのかもしれない(wineはLTspiceを導入する為の環境整備の一環)↓ qiita.com ISE…

LibreOfficeでパワポ(Impress)

古くはStarOfficeに始まり(当時は新鮮で今は亡きSunMicroが発売し、国内でも代理店他で拡販された)OpenOffice→LibreOfficeに分化し、Sunが撤退した後はOSS化されブランチも発生したOpenOffice系だがUbuntu 20.04にバンドルされているLibreOffice4のImpress…

供給改善?

一般向け供給がほぼ途絶えて久しいRaspberryPiだが2023年から徐々に供給改善されるのではないか?との本家情報がある模様↓ pc.watch.impress.co.jp RPiの供給状況については2021年頃から供給がほぼ途絶えてたまに入荷しても則売り切れな状況が続いて…

復刻版

リアル本屋さんでトラ技令和五年1月号を買った。目的はおまけの復刻版で電子版で提供されるか未確認だったので取り敢えず紙版を購入したがPDF版も販売されている様で同じ金を払って電子版の復刻版を購入(無駄とは考えていない:)。 トラ技復刻版1964…

Quartus2 13.0sp1+DE0+cpu15

代わり映えがしないが例のcpu15(第7章バージョン)をDE0で動かしたので取り敢えず。↓ cpu15第七章Σn=1..10 次にΣ n=1..11を試したくて fetch.vhdを修正 "100001100001011", -- ldl Reg3, 11 期待値はΣ n=1..11 = 66 = 0x42 となる筈で実行すると↓ Σ n=1..1…

Ubuntu16.04/20.04+Quartus2 13.0sp1+Terasic DE0

7年前のNotecaseのトピックと最近読んでる小林優さん(HDLラボの方)の技評のAltera Kindle本を参照しつつ死蔵してたDE0を開封してTerasicサイトの2010年版のサンプルプロジェクトをDE0に書き込んでみる。まあ口癖になりつつあるリハビリということで。…

Quartus2 13.0sp1 をUbuntu 20.04で動かす場合

ghdlというか先のCPUの作り方10講の影響(単細胞故、影響されやすいのです:)かこの数日はAltera(今はIntelに吸収された旧Altera社)の開発ツールであるQuartus2を7年振りに弄っている。AもXも開発ツールとチップの開発ペースが早く、ツールがリリース…

タダより高いものはない(或いはGoogleの梯子外し又はフリーライダーのゴネ得?)

無料サービスなんて何時切られても仕方ない(無料だし)のは当然でその常習犯でもあるGoogleのサービスが出ては消えるを繰り返す(それをGoogleとその信者はイノベーションと呼び批判者は梯子外しと呼ぶ)のが日常ではあるがまあ不採算だったか将来性が無い…

Wireviz

先日facebookでMacユーザの方がWirevizのMac版の紹介をされていた↓ philipmcgaw.com どうやらGraphvizの親戚のようで?ハーネス(ケーブルとも)の図面をyaml書式で記載すると作成してくれる代物らしい。本家のGithubはこちら↓ github.com Linux版の留意事項…

ラジオ少年の頃(その3)

束の間の30℃未満の日も終り今日の予想最高気温30.5℃で今週から30℃超えの夏日に戻るが幸いにして朝晩は20℃台で熱帯夜は避けられているだけでも有難いと観るべきだろうか。今年の梅雨が何時だったのか特定するのが難しい?のか昔(とはいえ10年前…

ラジオ少年の頃(その2)

昨日と今日は最高気温が25〜26℃台と先週の34℃〜36℃と比べて10℃の差は大きく涼しくというか過ごしやすく感じるがこれも今日明日だけの事で来週から30℃台に戻る予報がされているもののこの予報とやらがアジャイル過ぎて数度の温度や天候のアジャイ…

ラジオ少年の頃

今日は最高気温36℃なる猛暑の中通院してきたが明日から葉月だしこのレベルの猛暑が続くのであれば予想以上に具体的な電力需要逼迫が訪れるやもしれず(煽りではありません)。なので不急不要な電力需要の抑制には賛成で私なりに考えた施策として: 不急不…