impress watchの記事より。
正直しょうもない記事だが着眼したのは帳面(ノート)に最近は非定形形態をあれこれ持ち込んで販路拡販を狙っている様だが・・・無印とローソンとは・・・商魂あるのみ:)
私は古い人間なので紙のノートはB5かA4縦しか使わない(仕事でも私用でも)。・・・と此処まで書いて記事読み返すとB5ハーフサイズと流石に業界の掟にはたかが流通大手様でも逆らえなかった模様。印刷業界は寡占(独占)状態で且つ市場は長期的には縮小傾向であるから業界上流(サプライチェーンの、つまりは印刷業界の)危機感は相当なものとお見受けするが、
その印刷メーカ様(大日本にせよ、凸版にせよ、共同印刷にせよ)・・・ということで久々にGeminiさんに訊いてみると:
国内の印刷メーカーのランキングは、いくつかの指標によって異なります。ここでは、売上高ランキング、主要企業、そして複合機メーカーのシェアランキングをご紹介します。
印刷業界の売上高ランキング
印刷業界は、凸版印刷と大日本印刷の2社が突出して大きな売上高を上げています。以下に、主要な企業の売上高ランキングを示します。
1位:凸版印刷
2位:大日本印刷
3位:トッパン・フォームズ
4位:NISSHA
5位:共同印刷
主要な印刷会社
上記ランキング上位5社は、印刷業界を代表する主要企業です。
凸版印刷株式会社
TOPPANエッジ株式会社
大日本印刷株式会社
共同印刷株式会社
NISSHA株式会社
複合機メーカーのシェアランキング
オフィスなどで使用される複合機のメーカーシェアランキングは以下の通りです。
1位:キヤノン
2位:リコー
3位:コニカミノルタ
4位:京セラ
5位:富士フイルム、シャープ(同率)
これらのランキングは、印刷業界の全体像を把握する上で参考になります。
という事で大過は無かった模様。印刷業界って結構広くてプリント基板や半導体製造、DTPはもちろんの事、ITサービス全般も分野であって生き残りの為の多角化というよりかは源流に近く長い長い歴史がある為か戦後のぽっと出のIT詐欺師とは価値観が違うとの印象を持つのは私だけでしょうか。
個人的には紙を超える媒体(電子だろうが何でも良いが)は当面出現しないのでは(少なくとも私が生きている間は)考えているので門外漢の立場ではありますが業界の発展を願っております。ああそれと新聞業界の自滅とは別問題なので(この辺は是々非々で:)。
あれぇ、Xerox(富士フィルム)って5位なんだ。嘗ての栄光は何処に(ざんねん)。。。