既報かもしれないがMicrochip社のRISC-V64(というかPolarFire)とその評価キットの記事。EEJournalより:
SoCの構成は上記を参照頂くとして、2万円(今の為替で)程で購入可能な評価キット:
https://www.microchip.com/en-us/development-tool/mpfs-disco-kit
確か技術評論社のUbuntu関連でも紹介されていた様な・・・
MicrochipはM&Aやりすぎでどれが本命かさっぱり解らない(MIPS,ARM,RISC-Vと色々なアーキテクチャのライセンスは持っているのだが・・・)し、経営の主体は結局PIC16/18系だったりすると先行き不安を感じる訳で・・・
2万円でハードコア+FPGAと考えるとZynqUltrascaleと比べても案外お得かもしれない(無責任)・・・