最近(結構前から?)よく見かける煽りワードの中に9割で〇〇〜なる宣伝・広告・煽りワードが有る様だが、言うまでも無くこれって、
数字でない数字モドキ詐欺:)
ですよねぇ。具体的には
・根拠を提示しない
・煽り文句でまずは広告・アイテムをクリックさせ、それで目標達成
・見たら見たで全く違う/ゴミみたいな内容
とわかっていてもYouTubeのレコメにしつこくしつこく出てきて往生するものであります。なんかヒットワードがある様で9割系もそれに相当する様な・・・
で、対処方法を鑑みるにYouTubeの場合は
・履歴から削除(全削除も由)
・関心なし/非表示を辛抱強く繰り返す
・実績のある自分のお気に入りアイテムを連続視聴してバイアスを変える
ぐらいでしょうか。
YouTubeやSNSのターゲット広告は無限にしつこい(その意味では物量作戦で無限広告のテレビラジオより悪質)からAdBlockの如き広告ブロッカは私にとっては必需品であります(広告ブロックブロックは無視或いは削除で対応)。
世の中只程高いものは無い(このブログ然り)のは分かっちゃいるがPremiumで金払ってしつこくレコメの形をした広告・販促に追い回されるのは個人的には理不尽。
なのでお気に入りのチャネルだけ視聴がきっと宜しいのでしょうね。