aki_iic’s blog

己の欲せざる処人に施す事無かれ、狂人の真似するは即ち狂人なり

次期マイナカード

 現行マイナカードを昨年入手したばかりなのに(遅すぎです:)2026年に改訂の計画らしい。iTmediaの記事:

www.itmedia.co.jp

 記事内容は至ってまともで今回はimpress watchのいつもの人の記事ではなくiTmediaのそれの方が主観が少ないと判断したので引用した。この手のICカードの常識として更新は5年程度は踏襲されており、過去の実績からしても5年後の技術変化は予想しずらい(外れる可能性もあるという意味で)面もありえるので更新5年はスキミング等偽造・不正対策含めて順当なのだろう。紙幣より短いのは技術分野と開発容易性と媒体メーカの事情も踏まえての事なのだろう。

 ユニバーサルデザインにも配慮される様で、大きなフォント(読みやすいゴシック系が良い)、コントラストがある地色(マシンリーダブル含めて)、PINの単純化と一定の考慮はされる模様。スキミング対策の為かQRコードが付与されないのは不都合な点もあろうが(QRあれば入力容易かもしれないがスキミングのリスク極大に:)、そもそもマイナカード(以下MNCと勝手に略称:)をリアルで使用する場面は私にとっては通院と調剤薬局での保険証代わり(ちゃんとMNC使ってますので、顔認証は厳しいかも:)しか無いが、政府が挫折しなければMNC保険証も所謂不正使用対策として効果を出していくのだろう(あと、税務署もあったか。。。)。

 こうして色々フィードバックを受けて改善されているのは好ましい事だし、携帯端末にペイロードとしてMNCを格納するのも実用化されるそうなので多分、良い方向に進むのだろうし、それをありふれた国民(市民ではないよ:)は願っているが、所謂文系(こだわる:)活動家さんと鶏頭(こだわる)文系メディア様と、脳死状態(技術が昭和で止まっている)な評論家・自称インテリ実はROM化したジジババで過去の自慢話しか出来ない過去に生きる人たちさんらは、当然ながら科学技術を理解出来ないし、する気も能力も無いから

 何でも反対、理由は政府に何でも反対

という彼ら・彼女らの幼児体験(学生運動やご活動の事ですな、エエ歳こいて)がROM化(今風に言えば、DNA化:一代でもDNA:)済な方々には

 猫に小判、豚に真珠、文系メディア様に科学技術:)

 なのだろう(ねぇ)。

 個人的には毎月通院・処方箋で調剤される薬剤(私の場合は目薬)で付記されるお薬手帳の電子化の元インデクスとしてのMNCに期待、現状の電子お薬手帳はデータが各系列で共有出来ず、root indexが不明なので実用性に乏しい(単なるメモ帳と大差ないので止めてしまった)のをMNCの民間普及の為に厚労省なりとも連携したスキームが構築出来ると当業者にとってもビジネスになるし、誤投与等の問題も減少する可能性もあるしと良く言われるMNCの応用形態、利便性拡張にもつながるから、税金使ってインフラ投資する価値がある気がしています。決済システムとの連携はしなくても良いから:)